テーマ:「東科研ゼミの今後の進め方3」
▼ 主な内容
《内容:》★東京科学研究会 10月ゼミ
下記のように東京科学研究会10月ゼミを開催いたします。ご多用中のこととは存じますが、ぜひご出席いただきたく、ご案内申し上げます。(東京科学研究会 会長 廣瀬英一)
【期日】平成16年10月12日(火)午後6時半~
【会場】学習院中・高等科 4階生物講義室
※目白駅改札を出て右側に進み、2つ目の信号右手の正門からお入りください。
【内容】『東科研ゼミの今後の進め方3』
※前回の内容について引き続き検討します。
(前回の内容)期日 9月17日(金)
※ボランティア登録について・・西東京市、地域の公民館に登録。
※現職とのつながりを深めたい。
※企画書やポスターつくり
(出前塾、授業の手伝い、理科室の整備等)
※阿佐ヶ谷教室について
(小学生を対象にテキストを整備し、おもしろく実験できるか検討)
※理科のクイズや「理科の教育」のグラビアを継続する。
(教材写真などを活用し、グラビアの計画を検討する。)
【お問合せ】太田 眞 makoto-oota@fiberbit.net
▼ 教科など
理科
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
