開催日時 | 18:30 〜 19:50 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
次期学習指導要領で学習内容が増加する生命科学分野の学び直し の機会として,最先端の生命科学研究と高校生物をつなぎます。
今年は,オンライン(Zoom)での講座となります。
■テーマ
生命の歴史をさかのぼる
■講師
生命科学部 応用生命科学科 横堀 伸一 准教授
■内容
「生命の設計図」であるゲノム上に存在する様々な遺伝子の塩基配列や、その産物であるタ ンパク質のアミノ酸配列といった情報を様々な生物の間で比較して、生物がどのように進化し、 現在のように多様になったのか、系統樹を描くことができます。また、この系統樹をさかのぼって、過去の生物が持っていた遺伝子やタンパク質を復元して、 その性質を調べることができます。本講座では、系統樹を軸に、生命の歴史を推定し、復元する「分子進化学」研究について紹介します。
■高校生物の関連分野
生...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/1 | 参加費無料!教員向け環境教育研修会 第3回「多摩川探検隊」 |
8/8 | 参加費無料!教員向け環境教育研修会 第5回「森から海へ流れるものたち」 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
7/30 | 【人間とは何かを考える】夏のオンライン合宿読書ゼミ:『社会心理学講義──〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』をみんなで読む |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
