終了
不登校ーなぜ、人は思い込みにとらわれてしまうのか〜ちょっと考え方や見方を変えると、問題だらけに思えた毎日が違って見える。思い込みにひそむ解決のヒントとは?
開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 83名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール |
【第1部】リレー講演「不登校ーなぜ、人は思い込みにとらわれてしまうのか」
講師:海野 千細(八王子市教育委員会教育支援課心理相談員)
齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学講師)
大谷 早紀 (公認心理師)
荒井 裕司(登進研代表)
◆子どもが不登校になったとき、多くの大人はその子が不登校になる前の“普通だった頃”と比べて、その頃の状態になんとか戻さなければと思い込みがちです。たとえば、ゲーム漬けの生活をやめさせないと、昼夜逆転をなおさないと再登校できないのでは、など。カウンセリングを受けさせないと元気にならないのではと悩む保護者や教師も少なくありません。
◆思い込み=間違いではありませんが、思い込みにこだわりすぎると子どもへの対応が硬直化しやすく、思いどおりにならない子どもを前に、苦しい袋小路にはまりがち。一度、その思い込みをはず...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
