ログインしてください。
開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「障害のある児童生徒にとって学びのある教育課程編成の研究開発」
▼ 主な内容
《内容:》★文部科学省研究開発学校 東京都立あきる野学園養護学校
第3年次最終報告会
知的障害教育課程について、現行学習指導要領に定める教科・領域にかわる新しい学習内容のまとまりを創出し、教育課程を編成した。本校では、この特例教育課程を「あきる野プラン」と呼び、「教科・領域にかわる新しい学習内容のまとまり」を「健康・運動」「認知・概念」「表現・芸術」「人間・情報」「環境・文化」「進路・生産」の6区分として学習内容を整理しており、これらの授業を公開し、報告を行ないます。
【期日】
平成17年2月17日(木)・18日(金)
【会場】
東京都立あきる野学園養護学校・秋川キララホール
JR五日市線 武蔵引田駅徒歩10分・秋川駅徒歩7分
【研究主題】
「障害のある児童生徒にとって学びのある教育課程編成の研究開発」
【内容】
公開授業、研究報告、指導・講評、パネル発表
シンポジウム「地域において期待される特別支援学校の在り方について」
記念講演「特別支援教育の胎動~全国の実践から」東洋大学教授 宮崎英憲氏
【お問合せ】
東京都立あきる野学園養護学校
〒197-0832 東京都あきる野市上代継123-1
電話 042-558-0222 FAX 042-558-0074
ホームページ http://www.akiruno-sh.metro.tokyo.jp
電子メール kenkyu@akiruno-sh.metro.tokyo.jp
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
