終了

学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

開催日時 13:30 16:30
定員500名
会費3000円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

講師:九州産業大学 人間科学部 臨床心理学科
 窪田由紀先生

日時:令和3年2月11日(木・祝)13:30~16:30
  ※入室は13:00から可能です。

子どもたちが、学校生活の中でさまざまな「人・もの・こと」との出会いを通して自身の成長を実感するには、何より学校は安全で安心できる場である必要があります。しかしながら、自然災害や突発的な事件・事故に遭遇して学校が危機的状態に陥ることは、決して稀なことではありません。本講義では、予防から中長期的対応に至る学校危機対応の理論と実践を提示することで、受講者の皆様の日頃の実践の振り返り・確認の機会になればと思っております。

参加費:会員…1,000円,非会員…3,000円
学生参加 可 会員…1,000円,非会員…2,000円

※会員の方は、「会員チケ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/13発音クリニック8月13日(月)&18日(火)4時間コース(アプリつき)
10/112025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第2回)

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート