終了

学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

開催日時 13:30 16:30
定員500名
会費3000円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

学校危機対応の理論と実際~予防から中長期的支援まで

講師:九州産業大学 人間科学部 臨床心理学科
 窪田由紀先生

日時:令和3年2月11日(木・祝)13:30~16:30
  ※入室は13:00から可能です。

子どもたちが、学校生活の中でさまざまな「人・もの・こと」との出会いを通して自身の成長を実感するには、何より学校は安全で安心できる場である必要があります。しかしながら、自然災害や突発的な事件・事故に遭遇して学校が危機的状態に陥ることは、決して稀なことではありません。本講義では、予防から中長期的対応に至る学校危機対応の理論と実践を提示することで、受講者の皆様の日頃の実践の振り返り・確認の機会になればと思っております。

参加費:会員…1,000円,非会員…3,000円
学生参加 可 会員…1,000円,非会員…2,000円

※会員の方は、「会員チケット」の購入の際に、メールでお知らせした「割引コード」をご入力ください。会員料金の1,000円で購入できます。

※この研修は学校心理士資格更新の際のポイント(B1種)として申請中です。
※研修会への遅刻・早退の場合は、ポイントは取得できません。
※ZOOMを活用したオンライン研修会として開催します。

お申し込みページ
https://peatix.com/event/1759073/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート