開催日時 | |
場所 | 東京都新宿区四谷1-12 新宿区立四谷中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
総合的な学習教育課程
▼ 会場
新宿区立四谷中学校
▼ 主な内容
研究主題:「学校と地域で生徒のライフマネジメント力を高める」
~地域と行う総合的な学習の時間(四谷学)を中心とした各系による実践研究~
○全体会(生徒も一緒に参加します)
・校長あいさつ
・生活指導系発表…第1学年生徒代表+運営協議会委員
・キャリア教育系発表…第2学年生徒代表+運営協議会委員
・学習進路系発表…第3学年生徒代表+PTA役員
・新苑学級発表…生徒代表+スクールコーディネーター
・研究について…研究主任
・講師より…勝野正章氏(東京大学大学院准教授)
○分科会(ワールドカフェ方式)
・生活指導系
・キャリア教育系
・学習指導系
・特別支援教育
▼ お問い合わせ先
新宿区立四谷中学校 副校長 千坂浩司〒160-0004 東京都新宿区四谷1-12Tel: 03-3358-3771Fax: 03-3358-3770ホームページ: http://www.shinjuku.ed.jp/jh-yotsuya/index.html
▼ 備考
受付 13:30~
全体会 13:50~
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/7 | STEAM教育を考えるシンポジウム2025 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
8/18 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場) |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木健二 | EDUPEDIA | 国際バカロレア | 保健 | 学び合い | 教育会 | 読み聞かせ | コミュニケーション | センター試験 | 丸岡慎弥 | 多動性障害 | 食育 | 自閉症スペクトラム | タブレット | 話し合い活動 | 心理カウンセラー | QU | ファシリテーション | 平野次郎 | 部活 | カリキュラム | クラス運営 | 国語 | 卒業式 | ダンス | 初等教育 | 村野聡 | 歴史 | 公開研究会 | ADD | 低学年 | 発達障害 | 赤坂真二 | メンタルヘルス | 谷和樹 | 注意欠陥 | フリースクール | 無料 | 学級経営 | フィンランド
