| 開催日時 | 15:00 〜 20:00 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル3階 ※オンライン開催です |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加■環境が変わる、年齢も変わる、だから食も変える
笹川スポーツ財団では、有識者によるシリーズ制公開講座「スポーツアカデミー」を開催しております。
本年度は「今こそ考える新しいスポーツのかたち」をテーマに、なかでも「食×スポーツ」に焦点を当てております。
今回は、高校生とシニア、それぞれの年代に必要な運動・スポーツと栄養について、高校で食育教育に携わる會田友紀先生と、大学で栄養学の研究および指導を行う府川則子先生にお話しいただきます。スポーツがコロナ禍において制約を受けるなか、私たちは健康を維持するために、どのように運動し、どのような食事をとればよいのでしょうか。
本アカデミーはオンラインで開催いたします。2月17日 (水) から24日 (木) まで、講義動画をお好きな時間や場所でご視聴いただけます。最終日には、講師に直接質問したい視聴者の方を対象に、オンライン相談会(質疑応答)をZoomウェビナーで開催いたします。ぜひお申込みください。
【テーマとレシピ】
■會田 友紀 氏(花咲徳栄高等学校 食育実践科 科長補佐 )
「コロナ禍における高校生の食とスポーツについて-若い世代(高校生)が担い手となる食育の実践事例-」
レシピ:「CaFe(カフェ)メシ」
高校教諭。東京家政大学家政学部栄養学科、昭和女子大学大学院生活機構研究科人間教育学専攻卒、花咲徳栄高等学校にて食育実践科を担当。2014~2016年度、文部科学省事業の一環で「食とスポーツ」をテーマにさまざまな取り組みを実施。2017年度には同省事業「つながる食育推進事業」モデル校教諭として、食育の効果を多角的に検証。その後も継続的に食育活動を展開し、現在に至る。
■府川 則子 氏(女子栄養大学 栄養学部 准教授)
「シニアの筋肉に必要な運動・栄養・食事とは?」
レシピ:「筋活ごはん」レシピ
女子栄養大学栄養学部准教授。女子栄養短期大学卒業後、東京都立清瀬小児病院や東京都健康長寿医療センターなどさまざまな現場で栄養科長を歴任し、現職。糖尿病、循環器疾患、慢性腎臓病、フレイルなどの栄養相談に従事。
2009年に日本病態栄養学会日本病態栄養学会年次学術集会会長奨励賞を受賞。
【開催日時(動画配信)】
2021年2月17日(水)~24日(水)
※相互に顔や名前が見えないZoomウェビナーによるLIVE配信
【オンライン相談会】
2021年2月24日(水)19:00-20:00 ※Zoom(ウェビナー)で行います
【会費】
1,000円
【公式サイト】
https://www.ssf.or.jp/dotank/academy/2020/06.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 |
食育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
