開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 20名 |
場所 | 京都府京都市左京区西部いきいき市民活動センター Zoom+会場にて開催 |
参加者20名を迎え盛会に終わりました。
次回は2022.4/2の予定です。
毎年好評の中高国語教え方セミナーin京都です。
『高校教師これだけはやっておきたい黄金の三日間』国語欄執筆者の鈴木良治先生加納敏先生から今年も学べます!
3月のお申し込みはこちらから
https://senseiportal.com/events/58688
会場参加 残席3(初参加者優先)/Zoom参加者 19人
【NEW】神奈川の鈴木良治先生兵庫県の加納敏先生が京都リアル会場に来られます!
毎年好評の中高国語教え方セミナーin京都です。
『高校教師これだけはやっておきたい黄金の三日間』
国語欄執筆者の鈴木良治先生・加納敏先生から今年も学べます!
挑戦授業:OBSとロイロノートで漢文授業をしてみます。
TOSS高校「紫式部」春の教え方セミナーin京都
テーマ:中高国語会場~教え方の基礎基本から入試対策まで~
日時:令和3年3月27日(土)13:00〜15:30
会場:Zoom (+京都市左京区いきいき市民活動センター)
主催:TOSS京都 共催:TOSS高校「紫式部」・法則化中学/紫音
後援:京都市教育委員会
【Zoom初心者の方もサポート】
Zoomパーフェクトガイド
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/about_zoom/pay_method_for_pro/
2021.3/27日Zoom 開催に向けて
全国の紫式部サークル事務局メンバーが中高国語教え方セミナーの企画をしています。
ぜひ、お申し込みくださいね。
TOSS高校「紫式部」春の教え方セミナーin京都
テーマ:中高国語会場~教え方の基礎基本から入試対策まで~
日時:令和3年3月27日(土)
13:00〜15:30
会場:Zoom (+京都市左京区いきいき市民活動センター)
主催:TOSS京都
共催:TOSS高校「紫式部」
法則化中学/紫音
後援:京都市教育委員会
資料代:Zoom参加(20名) 超早割 無料(2月中お申込)
・事前入金 1000円
注意:Zoom参加のお申込みは前日で〆切です。
会場参加(10名)超早割500円(2月中お申込)
・事前入金 1000円
・当日入金 第1部のみ1000円(学生500円)
第1・2部2000円(学生1000円)
当日のお問い合わせ、申込は
mwkskmt310@yahoo.co.jp
までどうぞ。
会場は満席の場合があります。
直前の対応はできない場合があります。
【講座内容】 (講師の都合により変更する場合があります)
《13:30開始 Zoom入室はお早め》
【第1部 13:30~14:15】
13:30~13:40 講座1 国語授業の基礎基本(宮川) 10
授業の原則十ヶ条より
13:40~13:45 講座2 公募模擬授業 (梅田先生) 5
新しくなった『あかねこ読解スキル』を使っての読解授業です!
13:45~14:00 講座3
ここを押さえておこう~共通テスト対策講座 ①現代文 (仙石) 15
14:00~14:15 講座4
「ロイロノートで漢文導入授業、やってみた!」
ここを押さえておこう~共通テスト対策講座 ②漢文(坂本) 15
《休憩10 ブレイクアウトルーム体験!》
【第2部 14:25~15:30】
14:25~14:40 講座5
ここを押さえておこう~共通テスト対策講座 ③古文(加納) 15
14:40~14:55 講座6 分析批評入門講座 (加納) 15
14:55~15:25 講座7 鈴木先生 特別講座 (鈴木) 30
「本家本元、目次の授業!」
「新!分析批評入門講座」
Q&A 15:25~15:30 サークル紹介、アンケート配信・終了・片付け
内容はここに追加発信していきます!
2020年は3月の開催を延期し、5月にZoomと会場で開催しました。
参加者29名!
3部立てで開催し、盛会に終えることができました。
以下、参加者の感想です。
2020年の参加者感想です
●一つ一つの講座が丁寧でとてもわかりやすくて、勉強になりました。ありがとうございました。 百人一首では決まり時のゴロ合わせの動画を教えていただいたので、早速見てみました。 音読も「話す読むスキル」を使って楽しく授業したいと思いました。 漢字指導では写し書きまでで三分の一の生徒が終わったら終了するとおっしゃっていたので、その辺りの見極めと全員終わるまで待っていると、だれてしまうなというのを意識してやっていこうと思いました。 読解スキルの指導の仕方も、生徒が一人でやれるようになることを念頭においてやっていかないといけないなと、痛感しました。 SNSの講座では、知っておくべき危険性を教えていただきました。 フラッシュカードの使い方も、今更聞けないような基本的なことから教えていただきありがたかったです。応用編も教えていただき参考になりました。 討論のポイントでは、「二つに分ける」、「鐘の音、かねの声の違い」、など焦点を絞ることで生徒の思考を促すことができることを実感しました。 分析批評と対になるのは「印象批評」だということを初めて知りました。分析の物差しを持つことで初めて読む文章にも応用できるということを、生徒に身につけさせたいと思いながらなかなかできずにいます。鈴木先生の講座をお聞きしながら、チャレンジしてみようと思いました。 懇親会でも、コロナが収束した後の準備の仕方や、特別支援の観点から生徒への対応の仕方、教員採用試験の状況など、貴重な情報をたくさんお聞きすることができました。 ホストの坂本先生を始め、司会の仙石先生、講座を担当してくださった先生方、またこのセミナーにお誘いくださった竹村先生、この講座に参加してくださった先生方全てに感謝しています。 本当にありがとうございました。
●山岸先生(五色百人一首の講座) トップバッターで大変やりにくかったと想像されます。 2人の生徒が同時に札を取って2人の手が重なりあった写真のところで、「これはコロナウィルスが終息した時の映像ですよ。」と当意即妙に解説を入れられたのが良かったと思いました。
森本先生(漢字指導の講座) 質問して答えさせる。それが何度も繰り返されてテンポがあり、いい緊張感がありました。
武友先生(フラッシュカードの講座) カードさばきがお上手です。ご自分の授業映像を見せて下さり、説得力がありました。
土屋先生(読解スキルの講座) 普段の授業はこういう風に文章を音読されているのかなっていうのが伺えて良かったです。誇張のない落ち着いた語りに、聞いていて安心感がありました。 パワポの画面で質問の答えを、ここですよと根拠を、傍線や丸囲みなどで指し示す説明の仕方もわかりやすかったです。
田中先生(道徳の講座) 今回も、落ち着いて聞ける語り口が心地よかったです。 「瞳」を答えさせるところで、「確かに彼女の周りにはなかったんです」と一息入れて考える間を与えるところが、とても勉強になりました。 自動販売機の載った写真で住所を特定させるものを考えさせてから、〇で囲って答えを示すのも、すごくわかりやすかったです。
加納先生(俳句の講座) いつものことながら、気が付けばいつの間にか授業に引き込まれて、考えています。発問の組み立て方がいいのか、まるで催眠術にでもかけられたように、いつの間にか授業の世界に入り込んでいる。そんな感じを受けました。 (問)話者は鐘の近くにいるか。遠く離れた所にいるか。 声と音で遠くか近くかを考えさせる問題が面白かったです。
鈴木先生(「清兵衛と瓢箪」の講座) 分析批評の対比として印象批評があること。分析批評は論理的で印象批評は感覚的というようなまずざっくりとした説明が捉えやすかったです。「分析のものさし(観点)」など大項目を提示してから、細かく説明に入る解説が非常に分かり易かったです。 最後の方で、「父は常に子に小言を言う存在だ」、「大人は子供の才能を壊してしまうことがあるものだ」というまとめがあって、なるほどと頭が整理されて良かったです。 全てではありませんが、ユニバーサルデザインのフォントが使われていて読み易かったです。黒字と赤字の混在の仕方もすごく分かり易かったです。 先生の人柄からくるのだと思いますが、包み込むような優しい語り口。見守ってるよ。どんな意見でもいいから言ってごらん。何を言っても受け止めてくださる。そんな雰囲気を感じました 今回も、落ち着いて聞ける柔らかな語り口が心地よかったです。
●お疲れ様でした。大変勉強になりました。
武友先生の授業動画の音声が出なかったのが残念でしたが、とてもやさしい表情で子どもたちに対応されていたのが印象的でした。
田中先生の道徳はさすがのさすがでした。マンホールはびっくりしました。SNSの危険性は何度も何度も授業する必要があると思っています。
加納先生の授業、私は最後、ちょっともやもや感が残ってしまいました。授業でも私はいつも生徒たちにそんなもやもや感を持たせているんだろうなあと思いました。遠くか近くか、二択で考えるのは面白かったです。坂本先生と鈴木先生がAと言われたのは揺らされました。悩みました笑
鈴木先生の授業、もっとしっかり清兵衛と瓢箪、読み込んでおくべきだった!と後悔しました。
画面共有が始まると、自分のパソコンのデータを探せなくなることがわかりました。スラックのデータもなくなっていたので、本文を見ながら講座を受けることができず、それが残念でした。受講者側の問題です。
宮川さん、直前に司会をふってしまってごめんなさい。原稿なしの司会は、初司会にはハードルが高すぎましたよね。ぜひ次は挑戦されてください。
山岸先生、森本先生、土屋先生、コンテンツがみやすく丁寧でわかりやすかったです。 お邪魔にならないような、講座を担当される先生が安心して講座に集中できるようにと思ってはいましたが、思うだけで、十分なことができず、申し訳ありませんでした。 今後ともよろしくお願いいたします。
●①フラッシュカードを使った五色百人一首はとても興味深かったです!アプリ化されたらもっと使いやすくなりますかね?
②多種多様な音読スキルを持っていると、生徒に適度な緊張感が与えられると思いました 。
③指書き「爪で書かない」「指の腹を使って書く」だけでなく、「さらっと書く」も確かに身に残りにくいということが分かりました!
④評論文が苦手な生徒が多いので、スモールステップを示しながら解き方の訓練をすると、確かに身につきそうです!
⑤例会で見たときより、内容がより充実していました!高須クリニックの事例、確かに安易にSNSに情報を乗せる危険性を感じさせるのにもってこいだと思います!
⑥フラッシュカードを使う際の復習ができました!どこで売っているかなども示していただけたのは有難かったです!
⑦俳句の討論はいつもながら面白かったです!生徒に発言させる場をどう作っていくか、見るだけでなく、自分でも実践を重ねていかなければと思うようになりました!
⑧「印象批評」と「分析批評」の違いが一番印象に残りました。勤務校の生徒は「小説」が好きで「評論文」が苦手な生徒が多いのですが、もしかすると「分析批評」を学ぶ機会がなかったのではないかと気づきました。
⑨事前に読んでおかないと「主題」を掴むのは難しいですね。勤務校の生徒はそこまで行きつくのは難しいかもしれません。ですが、教師自身がそれぐらいの研究をしておかなければと思い知らされました。
●あかねこ読解スキルの使い方、とても参考になりました。物語の読解の授業だけでなく、読解の仕方を問題を解きながら身に着けられるのがとても良いと思いました。どの時間で使えるかはわかりませんが、こういった時間もとっていきたいと思いました。 また、道徳の授業がとても面白くひきつけられました。子どもたちも気が付かないところから自分の個人情報が知られてしまう恐ろしさというものを、知るよいきっかけになると思います。SNSが身近になった分、何も考えずに使ってしまう、そのことからどんなトラブルが起きる可能性があるのか、ということを知らせていけば、子どもたちも自分で使い方を考えるようになると思います。 五色百人一首については、中学校の授業でも使っていました。コロナ後の授業での使い方についても考えて、実践を続けていきたいと思います。 俳句の討論もとてもおもしろかったです。夕方から参加したかったのですが、参加できませんでした。ぜひ資料をいただけたら、と思います。 臨時休校が続く中、少しでも授業スキルを上げたいと願い参加しました。よい刺激がありました。ありがとうございました。
●zoomだと、出かける時間がいらないので、参加しやすくなると思いました。
●セミナーに参加させていただきありがとうございました。ZOOMを使ってということで、普段でしたら遠方で参加できないであろうセミナーに参加できて嬉しかったです。(関西弁?の響きが関東生まれ、育ちの私には心地良かったです) 印象に残ったのは、道徳の授業でした。SNSでのトラブルは結構あるので、ぜひ、追試させていただきたいです。 私は英語を担当しているのですが、漢字スキルや読解スキルは英語でも応用できるかなと思いました。 第3部は都合で参加できず残念でした。 どの講座も非常に分かりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。
●ありがとうございました。「清兵衛とひょうたん」、大卒後2年めあたりで取り扱った記憶があります。その頃の教科書ではよく見かけたように思います。最近はまったくさわってないなあ、と懐かしく感じました。「分析」という観点に立って現代文(古典も?)の授業スタイル確立に取り組むという志向性が感じられました(違っていたらごめんなさい)。今回はZoom利用ということで参加しやすかったです。
●時間の関係で道徳の授業のみみさせて頂きました。 生徒にとっても考えやすい資料で、情報の授業とも関連しやすいなと感じました。 また機会があれば参加したいと思います。 ありがとうございました。
自宅でセミナーに参加できることに感動しました。内容も、臨場感のあるものばかりで、楽しめました。武友先生の講座には実際の授業映像もありましたので、すごくイメージできました。
●今回は残念ながら参加できませんでした。参加した友人からとても良かった時き、次回は是非参加したいと思っています。
●ズームのセミナー、面白かったです。受け答えや思考場面など、どのようにするか考える余地があると思いました
●講座の進行がスムーズで、あたかも会場にいるように展開していると思いました。
●一つ一つが短いからこそ集中して取り組めました。ありがとうございました!
●読解スキルなど教材の効果的な使い方がわかり、参考になりました。
●読解問題の解き方の順序立ではとても分かりやすかったです。
●分かりやすく、コンテンツも見やすかったです。
●グループでの意見交換が興味深かったです。
●ZOOMで、質問する時、スペースキーを押すと、一時的に話すことができるなど、セミナーに必要な機能を事前に教えて、絵練習する時間が必要と思います。●小学校教員なのですが、初めは分析批評の文章のレベルが高くてびっくりしました。でも、「そうすれば、理解できるんだ。」と分かりやすい講座で、参考になりました。 他の講座も学びが多くてよかったです。ありがとうございました。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/28 | 第3回社会参加参画学習研究ー藤井千春先生講演会 |
11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第5回京都支部 |
11/30 | 【11/30京都】TOSS高校「紫式部」11月例会 |
12/7 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2024」 |
12/10 | 探究学習と通じた高校・大学の連携を考える「高大連携NDフォーラム」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/29 | 授業力・統率力向上講座!2025年のスタートダッシュを切るセミナーの決定版! ~TOSS Sunny年末Zoomセミナー~ |
2/15 | 鶴学園 令和6年度 教師塾 第5回 |
2/8 | 熊本市立植木小学校 第21回公開授業研究会 |
2/16 | 冬期駿台教育探究セミナー『文学国語のススメ・指導法C-現在の希望をめぐって』 |
12/1 | 谷セミナー長野2024 |