開催日時 | 09:30 〜 15:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都 |

◎ 午前の部(9:30-11:30)
テーマ:「基礎力の定着につながる音読 〜リプロダクションへの指導の実際〜」
中学校の授業において、 教科書本文をていねいに扱うことは必須です。本文の口頭導入→音 読→暗唱→リプロダクションまでのつながりある指導、 基礎力を定着させるための授業構成について考えましょう。
講 師:渓内明(文京区立本郷台中学校)
授業実践に役立つ活動の引き出しは無限大!
過去受講者様アンケートの声:
・教科書本文や音読の指導方法、Oral Introductionの具体例を見せて頂き、とても勉強になりました。
・「教科書を丁寧に扱う」という、ごくあたりまえなことを再評価、再確認できました。
・研修内容のレジュメとアクティビティーのバランスがとてもよく、わかりやすかったです。
◎ 午後の部(13:30-15:30)
テーマ:「中学校におけるライティング指導の在り方」
本講座では、ターゲットの文法を意識したライティング活動、本文に関連したライティング活動、評価の3観点を踏まえたライティング活動およびテストの設計、などについて考えます。
講 師:工藤洋路(玉川大学)
絶賛放送中のNHK Eテレ「知りたガールと学ボーイ」でお馴染みの先生!
過去受講者様アンケートの声:
・場面、状況、目的を明確に設定して思考力を育んでいく実践例を学ぶことができました。
・教材(教科書本文)を扱う際、どのような視点で活動を考えるべきかを、とても分かりやすくご教示いただきました。
・授業を設計するにあたってどのような観点でタスクを設定すべきなのか、ヒントを数多く得ることができました。
ZOOMによるオンライン開催となります。
詳細・お申し込みはELECホームページをご覧ください。
https://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
