終了

2020年度ELEC春期英語教育研修会 コースC5 3月31日(水)渓内明・工藤洋路

開催日時 09:30 15:30
定員30名
会費5000円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
2020年度ELEC春期英語教育研修会 コースC5 3月31日(水)渓内明・工藤洋路

◎ 午前の部(9:30-11:30)

テーマ:「基礎力の定着につながる音読 〜リプロダクションへの指導の実際〜」
中学校の授業において、 教科書本文をていねいに扱うことは必須です。本文の口頭導入→音 読→暗唱→リプロダクションまでのつながりある指導、 基礎力を定着させるための授業構成について考えましょう。

講 師:渓内明(文京区立本郷台中学校)
授業実践に役立つ活動の引き出しは無限大!

過去受講者様アンケートの声:
・教科書本文や音読の指導方法、Oral Introductionの具体例を見せて頂き、とても勉強になりました。
・「教科書を丁寧に扱う」という、ごくあたりまえなことを再評価、再確認できました。
・研修内容のレジュメとアクティビティーのバランスがとてもよく、わかりやすかったです。

◎ 午後の部(13:30-15:30)

テーマ:「中学校におけるライティング指導の在り方」
本講座では、ターゲットの文法を意識したライティング活動、本文に関連したライティング活動、評価の3観点を踏まえたライティング活動およびテストの設計、などについて考えます。

講 師:工藤洋路(玉川大学)
絶賛放送中のNHK Eテレ「知りたガールと学ボーイ」でお馴染みの先生!

過去受講者様アンケートの声:
・場面、状況、目的を明確に設定して思考力を育んでいく実践例を学ぶことができました。
・教材(教科書本文)を扱う際、どのような視点で活動を考えるべきかを、とても分かりやすくご教示いただきました。
・授業を設計するにあたってどのような観点でタスクを設定すべきなのか、ヒントを数多く得ることができました。

ZOOMによるオンライン開催となります。

詳細・お申し込みはELECホームページをご覧ください。
https://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1探究型授業への道セミナー 2nd Stage
7/20「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/21東京地区数学教育協議会  月例研究会 初夏の基礎講座

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート