ログインしてください。

終了

【神奈川LD協会 夏のセミナー2021】ケーススタディを通して実践力を身につける 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)

開催日時 09:30 16:00
定員100名
会費5,300~9,000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
【神奈川LD協会 夏のセミナー2021】ケーススタディを通して実践力を身につける 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)

ホームページにて詳細ご確認・お申込みを宜しくお願いします。
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html

ケーススタディを通して実践力を身につける 

09:30-10:40 講義1 極めれば極めるほど「その次」が見たくなる、ケーススタディの世界
10:55-12:05 講義2 事例から学び、実践の精度を高める その1
13:05-14:15 講義3 事例から学び、実践の精度を高める その2
14:30-15:40 講義4 さらに奥深きケーススタディの世界へ
15:40-16:00 オンラインで質疑応答

Invited Speaker 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)

川上先生からのメッセージ

 ここでは一つの事例を深く読み込むケーススタディを取り上げます。ケーススタディは、単なる実践報告ではありません。また、「こうすればうまくいく」といった方法論の伝授でもありません。事例を通して私たち大人が学ぶことを言います。そのため、「なぜなのか?」を考えぬくプロセスを大切にします。

 ケーススタディは、こんな方々にお勧めです。①経験や勘にたよった指導になっている方。②子どものつまずきを読み解けずに苦戦している方。③指導の行き詰まりを感じている方。④自分に物足りなさを感じ、磨き直そうと考えている方。ケーススタディを通して、皆さんがすでに持っている実践力をさらに高めるチャンスです。

【川上康則先生のプロフィール】東京都生まれ。公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士SV。日本授業UD学会理事。NHKストレッチマン・ゴールド番組委員。2020年度版小学校体育副読本「新版みんなの体育」(学研)編集委員。特別支援学校の地域支援コーディネーターとして、長年、地域の相談支援に関わってきた。教育雑誌・ウェブマガジンなど2誌に連載をもつ。『子どもの心の受け止め方 発達につまずきのある子を伸ばすヒント』(光村図書)、『通常の学級の特別支援教育 ライブ講義 発達につまずきがある子どもの輝かせ方』(明治図書)、『こんなときどうする?ストーリーでわかる特別支援教育の実践 ケーススタディからのアプローチ』(学研プラス)など著書多数。

※リアルタイム配信のため、開催日時に1回限りの配信となります。

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10ささエるツアーin香川~zoomでも参加可~
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート