# スクールソーシャルワーカーが支える子どもの実態 当日は40名近くの参加をいただき、ありがとうございました。家庭環境の厳しい子どもの事例が報告され、参...
開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

★定員を超えましたので、申し込みは締め切らせていただきます。今後も学習会を企画いたしますので、よろしくお願いいたします。(8・27)
教師とスクールソーシャルワーカー(SSWr)の会主催 第3回学習会
テーマ
子どもの置かれた環境、どこまで支援できるのか
報告者:堀尾明子(スクールソーシャルワーカー)
スクールソーシャルワーカー(SSWr)は、不登校、非行、貧困問題などの子ども支援のために教師と協働して解決に当たる教育福祉職です。しかし、どのような場面でSSWrにお願いしたらいいかわからないという声も多く、問題が大きくなってからの「連携」で解決まで時間がかかる実態もあります。私たちは、SSWrと教師との協働のあり方をもっと深めていきたいという思いがあり、学習会を立ち上げることにしました。
今回は、現職のSSWrに報告者になっていただき、SSWrが学校とどのように協働していくかについて、具体的に話し合っていきたいと思います。
教師とSSWrの協働のための学習会(略称 教師とSSWrの会)
世話人代表 喜多明人(早稲田大学名誉教授・学校安全全国ネットワーク代表)
日時 2021年8月29日(日)14:00~16:00
参加方法 Zoom会議…件名を「教師とSSWrの会申し込み」とし、
①お名前、②ご所属(職種等)、③電話番号を明記の上、メールでお申し込みください。
お申込みいただいた方に招待メールをお送りします。申し込み時にZoom対応のアドレスをお知らせください。PC・タブレットがお薦めです。
Zoom参加の仕方について質問のある方はお問い合わせ下さい。
*8月27日までにお申し込みください。
※参加費はいただきません
申し込み・連絡先 一般社団法人 子ども・若者応援団 担当 竹村睦子・松林陽子
jyca_nikotama@yahoo.co.jp
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11-306
Tel;03-3707-0678 https://wakamono-oendan.com/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
