開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

<2021年度 情報教育対応教員研修全国セミナー>
「GIGA スクール構想」によって整備された 1 人 1 台端末環境とクラウド環境は、これまでのICT を活用した学びの限界を大きく超える可能性があります。いつでも利用できる自分専用の情報端末を用い、クラウドで提供される学年・単元を越えた診断・補充型教材(インタラクティブスタディ)を活用することによって、まさに「個別最適な学び」が実現します。また、子どもたちが自身の端末を使って時間や場所を越えて参加し、答えのない課題に取り組む「協働的な学び」は、予測困難な社会環境を生きぬく問題解決能力を育みます。中山和彦著「未来の教室」は、まさに「個別最適な学び」と「協働的な学び」を同時に実現することを説いた書籍です。GIGA スクール構想によって、「未来」が現実のものになろうとしています。本セミナーでは、この原点に帰り、未来を生きることになる子どもたちに、今、必要な学びについて、皆さんとともに考えてみたいと思います。
【講師】東原義訓(信州大学名誉教授)
余田義彦(同志社女子大学教授)
杉田慶也(茨城県つくば市立東小学校長)
橋澤宏文(長野県長野市立豊野東小学校教頭)
秋山祥子(岡山県赤磐市立笹岡小学校元校長)
【日時】 2021年(令和3年)8月7日(土)13:00~16:00
【会場】 Zoomによるオンライン開催
【対象】 小・中・高等学校の教員、教育委員会の方
【主催】 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
【共催】 日本教育工学協会(JAET)
【後援】 文部科学省、総務省、経済産業省
【協賛・協力】シャープマーケティングジャパン株式会社
※本セミナー開催のご案内(チラシ)
https://www.japet.or.jp/mu0yv6wtu-1392/?action=common_download_main&upload_id=2495
※本セミナーのお申込み
https://www.study.gr.jp/smj/webinar210807/entry.html
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
