開催日時 | 10:00 〜 11:00 |
定員 | 3名 |
会費 | 6000円 |
場所 | オンライン |
「先生の時間や労力を、本当に大切なことに使い、子どもたちの学びの質をいかに高めるか」これが、私たちの大切にしていることです。
例えば、居間のテーブルの上に5個のコップがあり、それをキッチンまで運ぼうとします。その時1個ずつ運んでいれば時間がかかります。また、まとめて持とうとすれば、持ちきれなくなって落としてコップを割るかもしれません。しかし、まずキッチンに行きお盆を持っていけば、難なく5個同時に運ぶことができます。
コップを運ぶことを例にしましたが、同じ仕事をするにしても、先生によって児童へのアプローチの仕方や時間や労力のかけ方が全く異なります。
熟練者は観ている視点や大切にしていることが全く違います。
例えば授業中に、
「子どもたちの思考パターンを観察する」
「子どもたちの関係性を高める」
「子どもたちが自分の成長を実感する」
「子どもたちが改善点を...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
