開催日時 | 16:00 〜 17:20 |
会費 | 無料円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新型コロナウイルスの蔓延により、オンライン教育の恒常的な導入が進んだことで、教育者もオンライン授業に必要なスキルを新たに習得し、教育環境の変化に伴った指導方法を実践されていることかと存じます。
Turnitin Japanが9月16日(木)に開催する無料ウェビナーでは、立命館大学 教学部副部長の木村 修平准教授をゲストとしてお招きし、『大学教育インフラとしてのICT』と題して、積極的にICTを活用した教授法が、いかに大学教育において重要か、全学DXを牽引する立場からご講演いただきます。
また、多くの教育者がハイブリッド型学習を実践する中、従来と同等の教育の質を維持していくためにアカデミック・インテグリティ(学業の公正性)の理解と実践がいかに寄与するか、Turnitin Japan セールスディレクター 田中 考が講演いたします。
ハイブリッド型学習を進めていく上で、...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
