終了

第4回 ICT活用サークルbit 例会

開催日時 19:00 21:30
定員80名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加
第4回 ICT活用サークルbit 例会

毎回100名以上のお申込みをいただいているbitサークルの第4回目の例会です。
今回は2部制! さらにパワーアップして開催します。

第1部 実践報告会 google Microsoft
・フォームを使った学級会
・ロイロノートを使った宿題管理
・全校で取り組む情報モラル
・大型提示装置を使ったコンピュータールームの新しい活用法
・Teamsを使ったオンライン授業
・社会歴史の授業コンテンツの共有
・国語 ドキュメント活用術     など

第2部 講演会 講師 平井聡一郎先生
演題「ポストGIGAの学びをデザインする」

講師プロフィール
茨城県の公立小中学校教諭を経て、総和町教育委員会指導主事、茨城県教育委員会指導主事を歴任後、下館南中学校教頭、古河第五小学校校長、古河市教育委員会参事兼指導課長、2017年4月より情報通信総合研究所特別研究員

文部科学省ICT活用教育アドバイザー
総務省プログラミング教育事業推進会議委員
茨城大学非常勤講師
Apple ADE 2015。

貴重なお話を聞くことができます。

お申込み https://forms.gle/AL9s2BPox1M8xLPCA

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート