| 開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
| 定員 | 300名 |
| 会費 | 12000(学生半額)円 |
| 場所 | オンライン オンライン開催(Zoom) |
講師は、長谷川博之氏(埼玉県公立中学校教諭)と、
谷和樹氏(玉川教職大学院教授)です。
リピーターの方で、国語を担当していない先生もいらっしゃいます。
参加の理由は、「他教科に転用できる、授業の原理原則が学べるから」とのことです。
長谷川先生、谷先生の講師同士の対談は、
毎回、授業の原理原則に踏み込みます。
また、GIGAスクール時代の授業は、
端末活用という視点で、他教科実践へも大きなヒントとなります。
論文審査講座は、教師の文章力向上について大変参考になります。
国語を担当されている方も、他教科担当の方も、
小学校の先生も、中学校の先生も、高校の先生も、大学生の皆様も、
どなたも、教室実践の大きなヒントをいただけるかと思います。
ぜひご一緒に学ぶことができましたら幸いです。
事前学習会の開催が決定しました!
こ...
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 白坂洋一先生:「子どもの論理」で創る国語授業~子どもの思考を促す授業のつくり方~ |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 1/28 | 1/29(水)20時_第1回谷和樹のわざ言語2&教師の身体性研究会 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
