開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 1000名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市左京区吉田本町 百周年時計台記念館 百周年記念ホール・オンライン |
京都大学未来フォーラムは様々な分野で活躍する卒業生を講演者に迎えて、2004年4月から開催しています。
働き方改革やダイバーシティ推進が叫ばれる今日、職場で様々な取り組みが行われています。
79回目の今回の講師一人目は、「おもしろ おかしく」の社是のもと、働き始めてからの充実に向けた人財育成プロジェクトを担当する会社役員。
二人目は「はたらく を面白く」をテーマに、働くまでに焦点を当てたビジネスSNSを展開する起業家。
二人の京都大学卒業生から“おもしろく”働く秘訣を伺います。
【テーマ】働く人生のアップデート
【プログラム】
18:30 開演
18:35 ビデオメッセージ
京都大学 理事 久能 祐子
18:40 講演1 「人生やって無駄なことはない!」
株式会社堀場製作所 理事 野崎 治子氏
19:05 講演2「シゴトでココロおどろう」
ウォンテッドリー株式会社 代表取締役CEO 仲 暁子氏
19:30 パネルディスカッション
モデレーター 京都大学 理事・副学長 稲垣 恭子
【開催日時】2021年12月10(金)18時30分~20時00分(開場18時)
【開催場所】(会 場)京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
(オンライン)Zoomウェビナーでの中継ライブ配信
※後日オンデマンド配信なし
【参加費】無料
【定員】会場 250名/オンライン 1,000名(申し込みによる先着順)
【詳細・申し込み】以下のホームページにて詳細を確認のうえ申込フォームよりお申し込みください。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2021-10-01a
-----------------
問合先 :京都大学総務部渉外課
075(753)2225 / event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
