開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

■フォーラム名:STEAM教育フォーラム – 早期STEAM教育”導入”の障壁はなんだ!? –
■開催日時:2022年2月23日(水祝)14:00~15:30
■開催場所:オンライン@Zoomウェビナー
■スケジュール:パネリストによる講演、コーディネーターを加えたトークセッション
■対象:小中学校教育に関わる全ての皆さま(どなたでもご参加いただけます)
■参加費:無料
■お申込み方法:2月20日(日)までに、財団HPのウェブ申込フォーム(https://www.nissan-zaidan.or.jp/seminar-entry/)よりお申込みください。
“STEAM教育”とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念です。皆さまも、一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。一方で、「聞いたことはあるけれど、何から始めればよいのか…」「全く新しいこと始めるのは大変なのでは?」という声も多く聞こえます。
そこで今回、学術機関・小学校・中学校のパネリスト招き、早期STEAM教育の重要性と、導入する中での障壁とその解決方法について、ご講演いただきます。
その後のトークセッションでは、パネリストとコーディネーターを交え、皆さまの疑問・質問にお答えしながら、STEAM教育について理解を深めます。
是非、ふるってご参加ください。
<パネリスト>
(1)大島 まり:東京大学大学院情報学環・東京大学生産技術研究所 教授
(2)神先 雅巳:ノートルダム学院小学校 教諭 研究部長
梅下 博道:ノートルダム学院小学校 教諭 理科 西日本私小連理科部会代表
(3)池田 勝利:関西創価中学校 教頭
<コーディネーター>
(1)加納 圭:公益財団法人日産財団 理事
滋賀大学教育学系 教授・学長補佐(STEAM教育・リベラルアーツ担当)
(2)牧澤 遼:兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
