開催日時 | 08:30 〜 15:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3丁目29−1 筑波大学附属小学校 |

いずみ会員による国語授業公開(第一次案内)
筑波大学附属小学校 4・5・6年 オンライン開催
研究主題 「芦田教式の今日的意義」
~「授業・シンポジウム・講演」を通して考える国語教育の原点~
・どの子も、読み、書き、話せて、文章も綴れるようになるのでしょうか。
・「芦田教式だと、子どもが安心、先生も安心して授業ができる」
と聞いたので楽しみ!
・どの子も喜ぶ国語の授業が知りたい!
主催 いずみ会(芦田教式を継承する会) https://izumikai100.com/
共催 筑波大学附属小学校国語部
午前 国語授業 2日間 2時間扱い
〇 4年 「一つの花」 教育出版
〇 5年 作文 記述・批正
〇 6年「時計の時間と心の時間」 光村図書
午後
〇 シンポジウム (27日)
「芦田教式の今日的意義を考える」
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/27 | 中学・高校教師の教室の事実を知り あなたの教師人生が変わる! TOSS中学JAPANセミナー2022 |
8/27 | 8/27夏休み明けにすぐ生かせる指導技術と各教科の教え方 TOSS大田の会秋の教え方セミナー |
8/27 | TOSS中学・高校保健体育MLのご案内です! |
9/11 | 【登進研バックアップセミナー113】不登校ー何が心を突き動かす突破口になったのか? |
2/12 | 第三回谷長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/3 | 文芸研枚方サークル「国語の教室」zoomオンライン⑨(無料) |
8/27 | 「国語教科書のわかる教え方」PRIME学習会 |
9/17 | 第3回教師力UPミニセミナー(TOSS大田の会主催) |
9/10 | 光村図書 小学校国語オンラインセミナー 第2回「説明的文章の指導のポイント ~論理的に理解する力の育て方~」 |
8/16 | 2023.8.16大文字送り火例会 in京都 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
