開催日時 | 16:30 〜 18:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
もうすぐ個人面談の時期がやってきます!
学級全員と行う個人面談は、1人にかけられる時間が短いもの。
学習に関する声かけをしようにも、家庭や生活面の話をしていたら時間切れ。そもそも偏差値と点数の上下しかわからないから、フンワリした声かけしかできない・・・なんていうお悩みをもつ先生も多いのではないでしょうか。
そこで今回のセミナーでは、「個人面談で残り3分しかなくても、学習についての効果的な声かけができる方法」をご紹介します。準備につかうのは試験の正答率のみ。このデータを先生と生徒が共有することで、がんばりを明確に褒め、ニガテ分野に具体的な対策を促すことができるようになります。
先生が自分をしっかり見てくれているのが伝わり、生徒のモチベーションUPまちがいなし!
実際の声かけ例もロールプレイングを用いてご紹介。
生徒も自分も満足度の高い個人面談にしたい先生、必...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/29 | 読み書きが苦手な子の指導~学習障害・ディスレクシア・読み書きを学ぶ~第1回「日本語の読み書きの学習障害/ディスレクシア」 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LEGO | 野口芳宏 | ロイロノート | 知の理論 | 板書 | 西川純 | 生物 | Teach For Japan | 話し合い活動 | 初任 | 川上康則 | 松森靖行 | スマートフォン | NLP | ADHD | プログラミング | スクールカウンセラー | LGBT | イエナプラン | 地学 | ダンス | デジタル教科書 | 春休み | 向山型 | マット運動 | 図画工作 | 演劇 | 読み聞かせ | 学力向上 | 世界史 | 山中伸之 | 奈須正裕 | 野口塾 | 鹿毛雅治 | 外国語 | ちょんせいこ | 小中連携 | 重複障害 | オルタナティブ教育 | iPad
