開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 4000(学会員)5000(非学会員)3000(学生)円 |
場所 | 東京都文京区本郷1丁目26-3 東洋学園大学本郷キャンパス |

第3回学術大会テーマ
「今こそ、全体論について考えよう~この時代を生き抜くために」
※学術大会は、3/4(土)~5(日)の2日間開催です。
【ワークショップタイトル】
勇気づけの教室をつくる
~学校は共同体感覚をはぐくむ場になっているか?~
今学校では、主体的であること、対話的であること、そしてそれらが深い学びにつながることが目指されています。
これはまさに、アドラー心理学がずっと大切にしてきたこととほとんど一致します。例えば、主体的、対話的で深い学びを目指す教師は授業で子どもに「○○させる」という表現に違和感を感じます。どちらかと言えば教えることよりも学ぶことを重視します。誉めたり叱ったりして子どもをコントロールするのではなく、子どもの本来持っているであろうよりよくなりたいという欲求に耳を傾け引き出そうとします。
しかしまだまだこのよ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
1/31 | 【教育講座】千葉康弘セミナー |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | ノート指導 | ワークショップ | 教材開発 | 春休み | 総合的な学習 | 生物 | 日本史 | 中学校 | 学習意欲 | 西川純 | 社会科 | 明日の教室 | 学級づくり | コミュニティ | アクティブラーニング | ADD | 自閉症スペクトラム | メンタルヘルス | 長谷川博之 | ユニバーサルデザイン | LITALICO | ASD | 学活 | 話し合い活動 | フリースクール | 保護者対応 | 菊池省三 | 鈴木優太 | 保護者 | 英検 | 特別支援 | 卒業式 | SNS | 心理カウンセラー | 地理 | 小林宏己 | プログラミング | 英会話 | 幼児
