開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

教員参加無料!2023.3.27(月),28(火)AM
各教材会社がワークテストやドリルなどを発売しています。学校にも各社の教材見本が届くことかと思います。でも、それぞれがどう違うのか、またその使い方はなかなか見本を見ただけでは分からなかったりします。そこで、今回、教材会社の方々に、それぞれの教材の特徴を説明していただく会を計画いたしました。
本企画は「中立・公正」のスタンスで行います。教材会社からの広告費はいただきませんし、どこか特定の教材を推薦することはいたしません。あくまでも先生方にとって、「使う・使わない」含め、教材を検討する参考になればと考えています。
※基本的には、公立小学校の授業で活用できる教材について取り扱います。(塾、私立小学校、英会話教室向けの教材は扱いません。)学校専売の教材を優先します。
◆企画概要
タイトル:小学校外国語授業づくり研究会3月特別企画「春の教材見本市~Teaching Materials Market~」(2日間)
日程 2023年3月27日(月),28日(火) 9:00-11:00AM 入室開始8:45AM(予定)
※状況によって、日数・時間が変更となる場合もあります。
方法 オンライン(Zoom)
内容 教材会社によるワークテストやドリル、アルファベットノートなどの教材報告会
参加企業(五十音順)
・青葉出版・教育同人社・光文書院・新学社・正進社・日本標準・文溪堂・明治図書出版(2023.1.18付、満枠のため受付終了)
時程(予定)
08:45 入室
09:00 開会、オリエンテーション、1社目入室
09:05 1社目 PRタイム&QAタイム
09:25 1社目終了、2社目入室
09:30 2社目 PRタイム&QAタイム
09:50 2社目終了、3社目入室
09:55 3社目 PRタイム&QAタイム
10:15 3社目終了、4社目入室
10:20 4社目 PRタイム&QAタイム
10:40 4社目終了、交流タイム(ブレイクアウトセッション)
10:55 お知らせ
11:00 閉会
※参加企業が他の会社の発表を聞くことはありません。また発表する会社以外の同業他社の参加者としての参加はできません。
※2日目は別の4社が報告します。タイムスケジュールは同様です。
参加対象:小学校の現場で教えている先生方
参加費:無料(本研究会への情報登録が必要です。)
注意事項
・本企画はオープン企画です。先生方は無料でご参加いただけます。
・2日間セットとなっています。
・出演企業以外の同業他社の「参加者」としての参加はできません。
・お申し込みいただいても参加が確定しているわけではありません。参加対象者でない場合は、お申し込みは無効となります。
・お申し込みには、本研究会への会員登録が必要となります。会員登録自体は無料です。会員登録後、お申し込みください。
会員登録はこちらから。
https://gaikokugolesson.net/
参加申込はこちらのページの下のバナーから
https://gaikokugolesson.amebaownd.com/posts/40219018
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
