| 開催日時 | 16:30 〜 17:30 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼コンセプトマップをご存じですか?
コンセプトマップとは、「複数の概念を線で結んだり位置関係を示すことによって概念構造を視覚的に表す手法」です。
授業でコンセプトマップを活用すると、こんないいことがあるんです!
・児童生徒が簡単に思考を整理できる!
・「主体的・対話的な授業」を手軽に実現できる!
・理解が深まり、知識もしっかり定着する!
▼どんなイベント?
今回のイベントでは、私学の教員として実際にコンセプトマップを活用した実践を行いながら、その効果について研究を行っている徳竹先生を講師に迎え、先生方にコンセプトマップを用いた授業を体験していただきます。
社会科を例に、コンセプトマップを使った授業のやり方や効果について、実際にスクールタクト上で操作しながら体験的に学べるオンラインセミナーです。
もちろん、コンセプトマップとはどんなものなのかについても...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/24 | 東京学芸大学附属大泉小学校令和7年度研究発表会 |
| 12/7 | 第31回セリエ研究会 |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
美術 | 話し方 | EDUPEDIA | ワークショップ | サマーセミナー | 東京書籍 | TOK | 指導案 | スクール | 世界史 | 小論文 | メンタルヘルス | 粕谷恭子 | 山田洋一 | 日本語教師 | 国際教育 | 大学 | 外国語 | ICT | 部活 | 文部科学省 | 佐藤幸司 | 長谷川博之 | 懇親会 | 教務 | 重複障害 | ADHD | ワーキングメモリ | 中学校教員 | 授業づくりネットワーク | 教師力 | 21世紀型スキル | 教育会 | インクルーシブ教育 | 学級づくり | スクールカウンセラー | 高等教育 | 向山洋一 | LEGO | 情報
