開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
会費 | 800円 |
場所 | オンライン |
《内容》小学校理科、特に化学では薬品やガラス器具などを使い、火を取り扱うこともあるので多くの教員が苦手としています。本研修では、薬品や実験器具の準備から授業、後片付けまでの内容やノウハウを紹介し、指導する際のポイントをわかりやすく説明します。理科やSTEAM教育に関して自信を持って授業できる実践的指導力を身につけることができます。
《講師》笠井 香代子(宮城教育大学教育学部・教授)
《対象》学校の教職員、教員免許状所有者、学校教育に強い関心がある高校生・大学生・大学院生・市民など
《締切》8月11日(金・祝)17時【締切再延長しました】
《お申込先》https://onl.la/yUp6Y9x
《お問合せ先》https://onl.la/G3X25SV
国立大学法人 宮城教育大学
共創支援課 共創研究研修支援係 公開教員研修担当
E-mail:koukai●grp.miyakyo-u.ac.jp * ●を@にしてください。
※この研修は「公益財団法人 北野生涯教育復興会 研究助成」の支援により実施されます。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/20 | 特別支援学習会2025上半期(6月〜9月) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/22 | 学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座第1回 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
