テーマ:感動体験発表会”安曇川博物館”
▼ 主な内容
《指定》平成18年 文部科学省指定「学力向上拠点形成事業」(確かな学力育成の実践研究事業)に係る中間発表会《時程》13:00~14:45 授業公開
※校舎全体を博物館に見立てて,生活科・総合的な学習の時間で1年間かけて取組んできた地域を流れる「安曇川」に関しての課題追究の様子を子どもたち個々の研究テーマに沿って発表します。
15:30~16:45 研究報告
※学校として子どもたちにつけたいと考える「三つ」の力について,どの様に取組んできたか報告します。合わせて算数科における「習熟度別少人数授業」についても取組みを報告します。(全体・低・中・高・算数15分ずつ)
▼ 会場
高島市立安曇小学校
〒520-1217 滋賀県高島市安曇川町田中445-1
Tel:0740-32-0044
Fax:0740-32-0044
E-Mai...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読解 | 石坂陽 | 問題児 | 古典 | リコーダー | 多賀一郎 | 総合的な学習 | 授業づくり | 教育実習 | スクールカウンセラー | 幼稚園 | 世界史 | 学習評価 | フリースクール | 話し合い活動 | 立命館 | ソーシャルスキル | Teach For Japan | 鹿毛雅治 | 澤井陽介 | アクティブラーニング | 長谷川博之 | ファシリテーション | 演劇 | 情報 | 心理教育 | 有田和正 | 佐藤幸司 | 授業研 | LD | 学力向上 | 集団討論 | スマートフォン | 中学校教員 | ICT | 自閉症スペクトラム | 初任 | 東京書籍 | 保護者対応 | 初等教育
