
ビジネスシーンでも用いられるフレームワークや思考法を使って生徒が主体的に “問い” を立てられるようになるためのキッカケをお届けします!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
「探究学習」どのように始めたらよいかわからない、、、
生徒がうまく “問い” を立てられない、、、
「探究学習」なのに生徒が受け身になってしまう、、
生徒に主体的に取り組んでもらいたい!
この動画の時間:9分16秒
お申し込み(こくちーずプロ)
6/11 7:00〜22:00 ※お好きな時間にご視聴いただけます。
https://kokc.jp/e/1530338cf785df728ccca3175e760385/2409800/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【視聴方法】
視聴チケット(無料)を購入してください。
「お申し込み...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
管理職 | LEGO | 土作彰 | PBL | 有田和正 | マインドマップ | 向山型 | ネタ | 話し方 | クラス会議 | 保健室コーチング | アイスブレイク | 修学旅行 | 中村健一 | ファシリテーション | デジタル教科書 | 行事指導 | 光村図書 | 進路指導 | ソーシャルスキル | 立命館 | SNS | 特別活動 | 懇親会 | ワークショップ | NIE | 多賀一郎 | 日本語教師 | 長谷川博之 | 授業づくりネットワーク | 鈴木健二 | 金大竜 | 集団討論 | 授業づくり | 不登校 | インターネット | 教師教育 | 教え方 | 全国大会 | 非認知
