終了

【3割が海外大学へ】中高生でも世界の課題を語りたくなる!「トピック」と「生徒」をつなげる郁文館夢学園のSDGs教育

開催日時 16:30 18:00
定員500名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【3割が海外大学へ】中高生でも世界の課題を語りたくなる!「トピック」と「生徒」をつなげる郁文館夢学園のSDGs教育

学校で外国語学習をする目的の一つは、自分たちがいる世界の外側のことを知り、進路選択の幅を広げていくことです。生徒たちが将来どんな場面で外国語を役立てるのかイメージを膨らませるために、授業の中で社会問題や世界課題について取り扱う必要性も出てくるのではないでしょうか。
しかし授業のトピックとして地球課題や社会問題を持ってくると、生徒は自分と関係がないものと捉えてしまい、なかなか食いつきが良くない・深い思考に至らない・・・と頭を抱えている先生も多いのではないでしょうか。

そんな先生方のために今回は、持続可能な社会の実現のために定められた目標であるSDGsを、生徒の興味を引きながら授業に取り入れる方法をご紹介します!

ご登壇いただくのは、「郁文館夢学園執行役SDGs推進部長」である鎌倉好男先生。若手教員時代から続くカンボジアでのご経験から、現任校にてSDGsの推進に取り組まれて...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
1/122026.1.12(月・祝)小学校外国語授業づくり研究会1月プレミアムセミナー(ゲスト:敬愛大学 教授 向後秀明先生)
12/212025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会
12/72025.12.7(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座「改めて考える『個別最適な学びと協働的な学び』と『小学校外国語』」

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート