開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区西新宿1-14-11 TKP新宿カンファレンスセンター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加学習指導要領に応じた学習評価の実現を目指すだけでなく、生徒の多様な資質・能力の成長を促すことを目的に、非認知能力を定量的に把握し、そのデータをスクール・ポリシーの運用、探究型学習の評価や改善、面談などでのフィードバックに生かされる学校が増えています。
今回は、非認知能力研究の第一人者のおひとりである岡山大学の中山芳一先生を講師に迎え、生徒の非認知能力を伸ばすための環境づくりについてお話しいただきます。また、探究などを通して生徒の非認知能力を伸ばし、その成長を定量的に把握することで探究の高度化、面談の充実、業務負担の軽減などを実現されている先生から、日頃の実践やデータ活用の工夫などについて具体的にご紹介いただきます。
次年度を見据え、生徒の非認知能力の成長を促すために留意すべき点や不可欠な要素などを整理いただくとともに、複数の先行事例から非認知能力の育成・評価を実現するための具体的なヒントをお持ち帰りいただけますと幸いです。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
■イベント概要
第24回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて(東京)
~非認知能力を育むための環境づくり~
■日程
2023年12月2日(土) 14:00~17:00(受付開始 13:30)
■会場
TKP新宿カンファレンスセンター(JR新宿駅「新宿駅南口」から徒歩5分)
■内容
第1部:非認知能力を育む評価とフィードバックの重要性
講師:中山芳一先生(岡山大学 教育推進機構 准教授)
第2部:生徒の非認知能力を定量化する「Ai GROW」のご紹介
第3部:生徒の可能性を引き出す探究的な学びの指導と評価
講師:田村幹樹先生(青翔開智中学校・高等学校 探究部主任)
第4部:生徒理解の促進と自己肯定感の向上を支える非認知能力データ
講師:馳川祐子先生(宝仙学園中学・高等学校 共学部 理数インター 探究主任、生徒支援部長)
第5部:Q&Aセッション
■対象
・中学校・高等学校・中高一貫教育校の先生
・教育委員会の先生・ご担当者様
■受講料・定員
無料・80名
■その他
・企業の方からの参加申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
※このような先生に特にお勧めです。
①主体性など生徒の非認知能力の成長を定量的に把握したい先生
②探究型学習の指導と評価に課題をおもちの先生
③推薦書作成含め学校推薦型選抜と総合型選抜の準備に課題をおもちの先生
■詳細・お申し込み
こちらのページよりご確認・お申し込みください
https://event.aigrow.jp/seminar_20231202
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/27 | 【第6回】教育×ボードゲームFES @名古屋芸術大学 西キャンパス |