開催日時 | 13:00 〜 16:40 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

1学期の理科の授業の進め方、教材の準備について、ベテラン教師がていねいに解説します。参加者の質問にもお応えします。
入退出は自由 小3~中学校まで、全20の講座を開講。参加講座を自由にお選びください。
13:00~小3講座春の自然にとびだそう 小4講座1学期の授業わたしならこうする 小5講座天気の変化 小6講座「気体」の学習からはじめよう 中学講座3年「生物と環境」
13:55~小3講座生き物を探そう 小4講座春の自然さがし 小5講座天気と情報1 小6講座人や動物の体 中学講座2年「質量・堆積・密度の学習から」
14:50~小3講座チョウを育てよう 小4講座電気のはたらき 小5講座植物の発芽と成長 小6講座植物の体のつくりとはたらき 中学講座恐竜は鳥としてき延びている
15:45~小3講座音の性質 小4講座私たちの体と運動 小5講座魚の誕生 小6講座ものの燃え方 小クラ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業参観 | 授業づくり | 山中伸之 | 保健室コーチング | Teach For Japan | 小中連携 | 群読 | 懇親会 | プレゼンテーション | いじめ | 中等教育 | サマーセミナー | ノート指導 | 向山型 | クラス運営 | スマートフォン | 保護者 | 学習障害 | 丸岡慎弥 | 教科教育 | マインドマップ | プログラミング | 生徒指導 | 中学校教員 | 和楽器 | センター試験 | 前田康裕 | カリキュラム | TOSS | 教育会 | アドラー | 外国語 | コミュニケーション | 教育実習 | 通常学級 | 学級通信 | 国際教育 | 行事指導 | 無料 | ADHD
