テーマ:伸ばそう 考える力 育てよう 表現する子
▼ 主な内容
《時程:》
13:25-公開授業
14:20-坪田先生の楽しい算数の授業「きまりをみつける」(坪田先生が実際に6年生の授業をします)
15:10-研究発表/講演「考えることを楽しみ,ともに学ぶ力を育てる算数授業」(講師:筑波大学附属小学校副校長 坪田耕三先生)
▼ 会場
多摩市立永山小学校
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
多摩市立永山小学校(副校長 福岡 峰子先生)
206-0025 東京都多摩市永山2-8-1
Tel:042-371-4171
Fax:042-337-7632
Mail:nagayama@educet01.plala.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
フィンランド | 生徒指導 | 自閉症スペクトラム | 国際バカロレア | 平野次郎 | 問題児 | 英会話 | ノート指導 | 知の理論 | ホワイトボード | 夏休み | LD | コミュニケーション | 体育 | プレゼンテーション | 倫理 | 読解 | 心理教育 | 学習意欲 | 絵画 | ディベート | 部活 | 学級経営 | 話し合い活動 | 谷和樹 | ユニバーサルデザイン | 思考ツール | 野口芳宏 | 石坂陽 | 教育会 | 発達障害 | ワーキングメモリ | 非認知 | コーチング | インクルーシブ教育 | 読み聞かせ | 光村図書 | 青山新吾 | 山中伸之 | アンガー
