「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ【発達協会主催 2024夏のセミナー】

開催日時 10:15 16:20
定員160名
会費一般 15,400円(税込)円
場所 東京都江東区東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ【発達協会主催 2024夏のセミナー】

発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
現場でニーズの高いテーマについて、実践経験の豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。

【内容】
行動の問題だけではなく、その前後の状況や子ども自身の特性にも配慮し、普段からの予防策も
興奮しすぎたり、攻撃的になったり、不安を感じやすい子もいます。指導・支援者はどのように考えて接すればよいのか、悩みが尽きないのが「行動の問題」です。このセミナーでは、医学でできることもお伝えした上で、子どもの環境や状況、捉え方を整理し、支援計画の立案から支援の実際を講義。解決のためのコツや、予防的な対応についても解説。2日目は応用行動分析(ABA)による支援について事例検討も行い、更に理解を深めます。

・「行動の問題」への医学的な対応-幼児~学童期のかんしゃくやパニック、ゲーム依存への対応など 作田亮一(獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター)
・チームアプローチによる行動問題への対応 林大輔 (たくと大府) 
・ものごとの捉え方への支援-園や教室でできるアプローチの実際 土屋さとみ(アース・キッズ株式会社 発達障害療育研究所)
・応用行動分析(ABA)による発達支援と「行動の問題」の解決の基礎 山本淳一(慶応義塾大学/東京都立大学)
・「行動の問題」の解決の実際1山本淳一(慶応義塾大学/東京都立大学)
・「行動の問題」の解決の実際2山本淳一(慶応義塾大学/東京都立大学)

【時間】
受付  9:30~
第1講 10:15~11:45
第2講 13:00~14:30
第3講 14:50~16:20

【会場・最寄り駅】
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分/国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分

【受講料】
一般15,400円(税込) 正会員・賛助会員13,860円(税込)
※2日間の受講料

【お申込み】
peatixからお願いいたします。
https://2024s5hattatsu.peatix.com/view

【対象】
発達障害・知的障害のある子・人への指導・支援に携わる専門職や教員の方を中心にしています。

【お問い合わせ】
お問い合わせは発達協会まで。電話:03-3903-3800 またはpeatixにてお願いします。https://peatix.com/group/11688302

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート