終了

発達協会主催秋のセミナー【S12 困る行動への理解と対応 】

開催日時 10:15 16:20
定員120名
会費一般9,900(税込)円
場所 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室
発達協会主催秋のセミナー【S12 困る行動への理解と対応 】

【内容】
さまざまな行動の問題。子ども自身も困っているかもしれない、という視点も
発達障害・知的障害のある子が起こす行動の問題。周りも対応に苦慮しますが、実は子ども自身も困っているのかもしれません。子どもがどのように世界を捉え、感じているのか、その感覚や認知の仕方を理解しつつ、行動を変えるために、どう関わればよいかを学びます。小児精神・神経科医の立場から考えられる「対応のコツ」についても・・。

・困る行動への理解と対応のコツ 広瀬宏之(横須賀市療育相談センター)
・感覚の困りごとへの支援-感覚の特性をふまえた関わりと工夫 松島佳苗(関西医科大学リハビリテーション学部)
・行動の問題に対するポジティブ行動支援 原口英之(所沢市こども支援センター発達支援エリア)

【時間】
受付  9:30~
第1講 10:15~11:45
第2講 13:00~14:30
第3...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/7第228回国治研セミナー「”その子らしさ”を大切にするための合理的配慮‐保護者とともに考える支援のあり方‐」
1/24【1/24,25名古屋】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
11/7視覚認知機能に課題のある子どものリハビリテーション
1/17【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート