開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
定員 | 120名 |
会費 | 一般9,900(税込)円 |
場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【内容】
さまざまな行動の問題。子ども自身も困っているかもしれない、という視点も
発達障害・知的障害のある子が起こす行動の問題。周りも対応に苦慮しますが、実は子ども自身も困っているのかもしれません。子どもがどのように世界を捉え、感じているのか、その感覚や認知の仕方を理解しつつ、行動を変えるために、どう関わればよいかを学びます。小児精神・神経科医の立場から考えられる「対応のコツ」についても・・。
・困る行動への理解と対応のコツ 広瀬宏之(横須賀市療育相談センター)
・感覚の困りごとへの支援-感覚の特性をふまえた関わりと工夫 松島佳苗(関西医科大学リハビリテーション学部)
・行動の問題に対するポジティブ行動支援 原口英之(所沢市こども支援センター発達支援エリア)
【時間】
受付 9:30~
第1講 10:15~11:45
第2講 13:00~14:30
第3講 14:50~16:20
【会場・最寄り駅】
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分/国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分
【受講料】
一般9,900円(税込) 正会員・賛助会員8,910円(税込)
【お申込み】
peatixからお願いいたします。
https://2024s12hattatsu.peatix.com/view
【対象】
発達障害・知的障害のある子・人への指導・支援に携わる専門職や教員の方を中心にしています。
【お問い合わせ】
お問い合わせは発達協会まで。電話:03-3903-3800 またはpeatixにてお願いします。
https://peatix.com/group/11688302
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
