開催日時 | 16:00 〜 18:30 |
定員 | 120名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都中央区新川2-4-7 東京ユビキタス協創広場CANVAS |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
この会は、主催者である今井むつみの新刊『学力喪失ー認知科学による回復への道筋』(岩波新書)、『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)の刊行を記念したイベントも兼ねております。テーマは『学びにおいて失敗が果たす役割』です。学校での学びにおいて、「教えてもらう」前に学び手が自分のもっている知識を使って仮説を立てることの意味とその効果を長年科学的に検証し、世界的に注目されるスイス連邦工科大学マヌ・カプール先生のトークを今井むつみが皆さんと一緒に視聴し、解説を行います。また、途中のブレイクの時間や情報交換会の最初の時間では、「学力喪失」「何回説明しても伝わらない」、関連書籍の販売とサイン会も行います。ぜひご参加ください。
開催要項
日 時:2024年10月5日(土)16:00 - 18:30
(開場:15:45、情報交換会 18:30〜19:30)
...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/18 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場) |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
