| 開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
| 定員 | 200名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都新宿区高田馬場3-8-1 東京富士大学 |
テーマ「「2040年代に働くための学びのコンテンツ-教育データを活かした評価-」
ミラコンは 「学び」 の未来を感じる体験イベントです!
「学習コンテンツ」の「今」そして「未来」に関するツールやプロダクトを実際に体験できる場と機会を用意し、多くの方々が「学習コンテンツ」の未来について、具体的なイメージを描くことができるようにしたイベントです。
今回は、未来の学びを促進する 1 人 1 台端末化における学習評価の在り方と、個別最適な学びを効果的にすすめ、学習状況を課題把握する CBT・IRT の導入について情報提供を行います。
【1】基調講演 1 「教育 DX を展望する」・・・田村恭久(上智大学理工学部教授)
【2】基調講演 2 「教育データサイエンスセンターの取組(仮)」・・・白水 始(国立教育政策研究所総括研究官)
【3】シンポジウム 個別最適な学びを効果的にする学習評価の CBT 化と IRT の導入
登壇者:楊 達(早稲田大学文学学術院文学部教授) ※CBT の専門家
:光永悠彦 (名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 准教授) ※IRT の専門家
:CBT 運営団体
【4】企業協賛 公募プログラム
入場料:1,000 円
大学生以下、学情研研究会員、学校関係者は無料
申込: https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
(主催)公益財団法人学習情報研究センター
未来の学習コンテンツEXPO2024実行委員会
TEL:03-6205-4531 FAX:03-6205-4532
HP: https://www.gakujoken.or.jp
E-mail: gjk@gakujoken.or.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
