開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都中央区新川2-4-7 株式会社内田洋行 新川本社ビル2F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加申込は以下リンクよりお願い申しあげます。
https://www.uchida.co.jp/seminar/241221/index.php
教育現場へのAI活用が進められています。国や自治体は業務の効率化や教育の質の向上などを期待しているようです。その一方で、AIを活用すべき業務や、AIに業務を任せることによる影響については、十分な議論がされていません。
こうした現状を受け、内田洋行教育総合研究所は東京財団政策研究所の研究プログラム「AI時代の先生」と連携し、イベント【「AI時代の先生を考える」~ロボット教師はナンセンス~】を開催いたします。
イベントの前半は、中央教育審議会元会長の安西 祐一郎氏、東京学芸大学教職大学院教授/学長特別補佐の堀田 龍也氏から、AI時代に変わりゆく教育の現状や課題、AI時代の先生に求められる役割についてご講演いただき、その後お二人による対談...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
道徳教育 | ディベート | 石坂陽 | 学級づくり | ちょんせいこ | 家庭学習 | 高校入試 | NLP | 授業力 | 授業づくりネットワーク | ユニバーサルデザイン | 中高一貫 | 教材 | ソーシャルスキル | プレゼンテーション | 西川純 | 中学校 | 体育 | 学級指導 | 有田和正 | 二瓶弘行 | 鹿毛雅治 | 文部科学省 | 進路指導 | 谷和樹 | インクルーシブ教育 | いじめ | フリースクール | 赤坂真二 | 音読指導 | 小学校教員 | 多賀一郎 | 小中連携 | 特別支援 | ファシリテーション | 学級開き | 法教育 | 国語 | 冬休み | 学級通信
