ログインしてください。
| 開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 無料円 |
| 場所 | オンライン 主催:認定NPO法人さわやか青少年センター 東京都杉並区天沼3-7-3荻窪法人会館3階 |
主に、小学校、中学校、高等学校の教員、教育委員会、学校関係者、教育関係団体の指導者等を対象として、ボランティア教育の普及を目的とした事業です。ボランティア教育は、児童生徒の「人間力」(自助力と共助力)を育むことに大変効果的であり、探求学習にも効果的な教育です。しかしながら、コロナ後、多くの学校が外部とのコミュニケーションを取ることの難しさに悩んでいます。令和7年度をスタートするに当たり、児童生徒により良いボランティア教育を提供するためにどうしたらよいのか、講師の長沼豊先生の講演を聞いて、一緒に考えましょう。是非、ご参加ください。
チラシのQRコード、次のアドレスから直接申し込みができます。
さわやか青少年センターWebサイト(オンライン・スクールボランティアサミット申し込みページ)
https://www.ssc-npo.or.jp/?page_id=2787
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
幼児 | 秋田喜代美 | アイスブレイク | 井上好文 | リコーダー | インクルーシブ教育 | ネタ | CLIL | EDUPEDIA | 物理 | 幼稚園 | 社会科 | 村野聡 | PBL | 家庭学習 | 英検 | 学習評価 | オルタナティブ教育 | 算数 | 長谷川博之 | 山中伸之 | 思考ツール | 俵原正仁 | 授業づくりネットワーク | iPad | 向山型 | 受験 | 大学受験 | 中学校教員 | 立命館 | スマートフォン | 小野隆行 | 佐藤幸司 | アクティブラーニング | フィンランド | 音楽 | LITALICO | 保健室コーチング | 日本語教師 | 21世紀型スキル
