開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
定員 | 300名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町3丁目22-1 中央大学附属中学校・高等学校 |

理科の授業づくりについて交流する会です。
熱い理科教師たちはもちろん、新任の方も大学生も大歓迎です。
9:00 受付
9:30~10:45 科学お楽しみ広場 ここでしか手に入らない教具と出会えるかも。
11:00~ 全体会 ミニ講演会「自然のしくみがわかる授業を」
・小学校の授業実践から(45分)
・「サブテーマに込めた思い」(中・高の実践から)(10分)
13:00~16:30 分科会
・小学校低学年と3年~6年の各学年、物理、化学、生物、地学、障害児者と自然科学教育、自然と社会、教員養成の12分科会を予定しています。子どもたちの目が輝く授業の報告です。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
渡邉尚久 | 生徒指導 | 鈴木健二 | アイスブレイク | プレゼンテーション | QU | 21世紀型スキル | コーチング | 中学校 | 平野次郎 | 演劇 | サマーセミナー | 低学年 | 非認知 | LEGO | 英語教育 | プログラミング | 漢文 | ワーキングメモリ | コミュニティ | 修学旅行 | 教え方 | かるた | インクルーシブ教育 | NIE | 和楽器 | 中等教育 | 自閉症スペクトラム | 日本史 | 教科教育 | ソーシャルスキル | 家庭学習 | 冬休み | 教師教育 | 保護者 | センター試験 | 教師力 | 心の教育 | 協同学習 | 高学年
