開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
定員 | 300名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町3丁目22-1 中央大学附属中学校・高等学校 |

理科の授業づくりについて交流する会です。
熱い理科教師たちはもちろん、新任の方も大学生も大歓迎です。
9:00 受付
9:30~10:45 科学お楽しみ広場 ここでしか手に入らない教具と出会えるかも。
11:00~ 全体会 ミニ講演会「自然のしくみがわかる授業を」
・小学校の授業実践から(45分)
・「サブテーマに込めた思い」(中・高の実践から)(10分)
13:00~16:30 分科会
・小学校低学年と3年~6年の各学年、物理、化学、生物、地学、障害児者と自然科学教育、自然と社会、教員養成の12分科会を予定しています。子どもたちの目が輝く授業の報告です。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
