終了

日本道徳科教育学研究学会 ウィンターセミナー

開催日時 10:00 17:00
定員200名
会費会員無料、非会員1,000円
場所 東京都千代田区三番町6-3 公益財団法人 上廣倫理財団ホール
日本道徳科教育学研究学会 ウィンターセミナー

「考え議論する道徳」とはどうあるべきか。道徳科における「探究」と「探求」のあり方とは。
基調講演は、「考え議論する道徳」の生みの親でもある合田哲雄先生(文化庁次長)です。
「考え議論する道徳」の参加型模擬授業・小学校と中学校(午前中)、道徳科の内容構成学のセミナー、「考え議論する道徳」の実現に向けた基調講演や座談会など、内容盛りだくさんです。
楽しくてためになる道徳科の指導法・評価を基礎・基本から学びたい方、教員研修として「考え議論する道徳」を習得しスキルアップしたい方など、ふるってご参加ください。
次期学習指導要領改訂に向けて、これからの道徳科のあり方に興味・関心のある皆様、ぜひ積極的にご参加ください。心よりお待ち申し上げます。

日程:令和7年2月15日(土)10:00~16:30
方式:対面とオンラインによるハイブリッド開催                                                                                                
参加費:会員 無料、非会員 1,000円(下記URLのPeatixから事前申込が必要)
https://peatix.com/event/4242369/view
〇日程
10:00~     開会行事 開会の言葉 会長挨拶
10:05~     提案授業・研究協議
10:05~10:40 (1)小学校道徳提案授業:山下正悟 (岐阜県各務原市立蘇原第一小学校)
10:40~11:00  研究協議 司会進行:大藏純子 (名古屋経営短期大学)
11:05~11:40 (2)中学校道徳提案授業 :木野正一郎(IPU環太平洋大学)
11:40~12:00   研究協議 司会進行:中野真悟(愛知学泉大学)                                                 12:00~13:00 昼休憩                                                    13:00~14:20 道徳科授業セミナー:内容構成学と道徳科授業の在り方                               
           田沼茂紀(國學院大學)、小山統成(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校) 
          田屋祐貴(相模原市立旭小学校)、治田和也(流山市立おおぐろの森小学校)
14:25~15:00  基調講演:「考え議論する道徳」を実現するために
            講師: 合田哲雄(文化庁次長)
15:10~16:20 座談会: 道徳科教育学としての「考え議論する道徳」
            ~道徳科における「探究」と「探求」、授業実践の視点から考察する~
          コーディネーター: 曽根原和明(東京都国分寺市立第十小学校)
          登壇者:合田哲雄(文化庁次長) 田沼茂紀(國學院大學)
             柳沼良太(岐阜大学大学院) 萩野奈幹(兵庫県立総合教育センター)  
              古角芳忠(神戸市立烏帽子中学校)杉浦浩(神戸市立つつじが丘小学校) 
16:25~16:30 閉会行事 閉会の言葉 事務連絡  
17:00~19:00 情報交換会 トニーローマ三番町店(会費6,500円 下記URLのPeatixから事前申込が必要)
https://peatix.com/event/4242369/view

尚、締切以降の参加申込は、大会事務局のメールアドレス( doutokuka.kenkyu2024@gmail.com )にご相談ください。

学会HP:「日本道徳科教育学研究学会」で検索

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート