EASEL 2024年度 第2回 講演&ディスカッション@京都

開催日時 12:30 17:00
定員100名
会費0円
場所 京都府 京都光華女子大学
EASEL 2024年度 第2回 講演&ディスカッション@京都

EASEL 2024年度 第2回 講演&ディスカッション@京都
「デジタル時代における児童の思考・判断・表現力と自律的な態度を育む外国語科の評価」~児童・生徒と共に創る、学習計画と評価~
日時:2025年3月20日(木・祝) 12時30分〜17時(受付12時15分〜)
会場:京都光華女子大学 光耀館 2階
https://www.koka.ac.jp/ 阪急西京極駅 徒歩7分
司会 黒川愛子(帝塚山大学) 森本敦子(高野山大学)
あいさつ(12:30~12:45)田縁眞弓(京都光華女子大学)    
講演 (12:45~14:00)石井英真先生(京都大学大学院 教育学研究科)  
「学習評価改革の方向性―真正性のある学習と評価の一体的実現に向けて―」
事例報告(14:00~15:00)
① 「児童の視点から考える学び~第2学年の実践をもとに~」
俣野知里先生(京都市立二条城北小学校)
② 「単元のゴールに向けて、児童と共に創る単元計画の工夫」
 針谷亜衣先生(さいたま市立与野八幡小学校)
~休憩(15:00~15:10)~
2024年度科研報告 (15:10~15:30)泉恵美子(関西学院大学)
パネルディスカッション・全体討議(15:30~16:45) 
ファシリテーター:長沼君主(東海大学) 
「ポートフォリオを活かした真正性のある授業づくりと評価の深め方」 
奥平明香(沖縄県豊見城市立ゆたか小学校)
大田亜紀(別府大学短期大学部) 倉田伸(長崎大学)
長沼君主(東海大学)   
まとめ・終わりのあいさつ(16:45~17:00)アレン玉井光江(青山学院大学)
申し込み方法 お申込みは、コチラ
https://docs.google.com/forms/d/1kGWL8aqXhfQGgMIEe4ezAAQlE3XDDJdEn23S6UHpsow/preview
◆ 参加費無料 
*申し込み締め切り 3月18日(火)18:00
*【対面】先着80名程度 【オンライン】100名程度
Zoomの接続アドレス等は、参加者に事前にメール送信させて頂きます。
◆Zoomでの参加は12:30~14:00のみとなります。
奮って対面でご参加ください

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/293月29日(土)30日(日)【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
3/153月15日(土) 7:00〜3月23日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
3/28【プレ&アフターフォローセミナー付き】教室の気になるあの子も引きつける新学期のスタートを切ろう〜『黄金の三日間』ノート作り講座〜
3/13月1日(土) 07:00〜3月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
3/14【オンライン参加可】終わりよければ全てよし!3月(年度末)の学級経営の基本&おすすめ授業+サークル体験

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート