開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区 西新宿 8-19-1 小林ビル 512 |

進路選択上のジェンダーギャップWS 〜面談や声掛けに潜むバイアスを考える〜
進路指導に潜むジェンダーステレオタイプやバイアスはどう緩和できるのか?を考えるワークショップを開催します!新書や進学におけるジェンダーギャップ白書を発行するなど、教育とジェンダーの課題にデータ面でアプローチする#YourChoiceProjectが主催団体です。
「女子は浪人はしないほうがいいかな…」
「女子が理系に行くのはやめたほうがいいかな…」
「親から地元外での大学進学を反対されてる…」
教員が、進路に悩む生徒の一番の味方であるために何ができるかを、データの共有や事例シェアを通してとことん考える双方向型ワークショップです。
ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
対象:小中高教員(教員志望の学生)
主には高校の先生が対象となります。
開催場所:新宿駅近辺 (フォーム提出者にメールにてご連絡します)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/15 | 2025KTO春の大研修会 |
3/8 | フィンランド教育の視察報告と教育現場への応用 - Well-beingを土台とした学習環境を考える |
3/16 | 低学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
3/8 | 新年度、先生の働き方はどう変わる? 注目の政策・最新の事例から考える |
3/9 | 運動が苦手なあの子はもしかしてDCD? 運動の不器用さがある子の理解と支援 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
