開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 3300円 |
場所 | 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝4階 東京都立産業貿易センター浜松町館 |

クラスにこんな子はいませんか?
●ボール遊びが苦手
●字をていねいに書くのが苦手
●箸をうまく使えない
●ボタンやファスナーをつけるのに時間がかかる
このような悩みを持つ子どもたちに見られる神経発達症のひとつに「DCD」があります。
「DCD(発達性運動協調症)」は学齢期の子どもの約5〜6%に見られるとされる神経発達症です。さらに、DCDの診断には該当しないものの、運動協調性に何らかの課題を抱える子どもを含めると割合は高くなると言われています。
では、運動が苦手な子どもは全員DCDなのでしょうか?
本セミナーでは、DCDの正しい理解とその具体的な支援法について学びます。
講師:東恩納拓也先生
東京家政大学 健康科学部 リハビリテーション学科 助教/作業療法士
開催の詳細・お申し込みはこちらから→https://sunny-station.com/real/105
========================================
※こちらのセミナーは【できるびよりフェスタ2025】のイベントとして開催されるセミナーです。
【できるびよりフェスタ2025】
詳細はこちらから→ https://dekirubiyori.com/deirubiyorifesta2025/
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/4 | 『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】 |
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
