開催日時 | 19:00 〜 20:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
教育委員会・メディアから注目を集める小津中学校の大達先生がご登壇!!
小津中学校は文部科学省の研究開発学校に認定されている、大阪府泉大津市の公立中学校です。OECDと関わりがあり、国際的な取り組みも進行中です。そんな小津中では、昨年度より問い探究コース『MY QUESTION』を導入していただいております。導入の意図や大達先生の考える「問い」の重要性についてをお話いただきます。
----------------------------------------------------------
■タイトル
「生徒の願い」と 「生徒の問い」で深める探究学習
〜 小津中学校の実践紹介 〜
■内容
・学校紹介
・プログラム紹介
・パネルディスカッション
・質疑応答
■日時
4/15(火)19:00~20:00
▼ゲストスピーカー
泉大津市立小津中学校
首席・研究開発学校研究主任
大達 雄 先生
▼参加申込はこちら
https://info.eduq.jp/form/MQP
※ご登録いただいたメールアドレス宛に、
当日の視聴URLをお送りさせていただきます。
【主催】
株式会社 教育と探求社
【お問い合わせ先】
オンラインセミナー運営事務局(sc@eduq.jp)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
8/7 | STEAM教育を考えるシンポジウム2025 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
