テーマ:互いに尊重し合い、高めながら進んで社会に貢献できる生徒の育成
―自らマナブ力の育成と規範意識の向
上を通して―
▼ 主な内容
時程
公開授業13時10分~14時00分
○1学年1組社会2組理科(T・T)3組英語(習熟度別学
習)
○2学年1・3組道徳、2組特別活動
○3学年人権課題に応じた「人権ワークショップ」
○
特別支援学級生活単元学習
(2)研究発表14時15分~14時55分
○あいさつ荒川区教育委員
会教育長 川祐弘
○研究発表
○指導・講評荒川区教育委員会指導室長 鈴木明雄
○指導のまと
め東京都教育庁指導部主任指導主事 松野泰一
(3)講演15時10分~16時40分
○演題『子
どもの人権-引きこもりについて-』
○講師作家・医師川渕圭一先生
(4)謝辞本校校長 蛭田
明
詳細は荒川区立第一中学校ホームページをご覧下さい:
href="htt...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 11/15 | 東京地区数学教育協議会 秋の基礎講座 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
