| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 N301教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程
▼ 会場
N301教室
▼ 主な内容
小学校での文学の授業は、どうすれば楽しくなるのでしょうか。この講座では、
附属小学校の教員とともに、ワークショップをまじえながら教材研究の方法や
学習指導のコツについて、楽しく学び合う内容を用意しました。具体的には、
文学的文章の教材研究と授業づくりのポイント
授業実践のコツと具体的な指導のヒント
等の内容です。9月からの授業にすぐに生かせる活動と、日頃の実践を振り
返るための理論的な講演とを組み合わせた、大学ならではの講座です。
講師
中村 和弘(本学准教授)
吉永 安里(本学附属小金井小学校教諭)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/12 | 教員カフェ会 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
