開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 国際力動的心理療法研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:探求的心理療法の科学性
発達障害とは何か ―発達障害への臨床心理学的関わりと擬似発達障害への心理療法―
▼ 主な内容
<10時30分-11時30分>
第1部大会基調講演
「探求的心理療法の科学性:ExplorativePsychotherapyasaScience」
講演:小谷英文国際基督教大学教授
<11時30分-13時30分>
第2部大会シンポジウム
「発達障害とは何か―発達障害への臨床心理学的関わりと擬似発達障害への心理療法―」
シンポジスト
海塚敏郎(広島国際大学大学院教授)
川村良枝(PAS心理教育研究所)
コメンテーター
DouglasKong(国際集団精神療法学会理事)
司会
鹿島晴雄(慶応義塾大学教授)
シンポジウムの内容
「発達障害」という診断、例えば、アスペルガー症候群、AD/HD、広汎性発達障害といった診断名が一般に広く知られるようになりました。しか...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
