教員向けセミナー・研究会・勉強会 3979ページ目

終了
2016年10月1日(土)
非認知能力を高める特別支援教育
2人が気になる!リストに追加
長崎県 長崎県長崎市 文教町1-14 長崎大学教育学部
日時: 2016年10月1日(土) 場所: 長崎大学教育学部内13番教室 資料代:学生は無料 講座予定 担当 時間 13:00 講座1 これからの教...
長崎非認知大学学級経営科学
終了
2016年9月30日(金)
北海道 札幌市白石区 白石区民センター
特別支援学習会in石狩 第5期1回目がスタートします! 第5期の内容は、 「不適応行動について、ディープに学ぶ!」です。 同時に、これまでの内容から「プレイバック講...
北海道特別支援TOSS教職小学校
終了
2016年9月30日(金)
第61回理科おもしろゼミ教材編
1人が気になる!リストに追加
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校
 発光ダイオードを用いた理科工作を例に「実感を伴った理解」のためのものづくりを体験し、理科の学習内容と日常生活との関連について考えます。 講演「理科とものづくり-実感を...
東京理科大学教材
終了
2016年9月29日(木)
東京都 アビタス新宿
【私学マネジメント協会 定例セミナー】 演劇を通じたワークショップなど教育への関わりの深い平田オリザ氏が語る “新大学入試への対応を見据えた、これから求められるコミュ...
東京コミュニケーション大学演劇ワークショップ
終了
2016年9月29日(木)
東京都 千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
チームのメンバーや上司に対して悩むことはありませんか? 「なぜ、わかってくれないだろう」とか、「あいつはやる気が見えない」などなど。。。。。 枠組みを変えるヒントを一緒に...
東京インターネット
終了
2016年9月29日(木)
東京都 豊島区西池袋5-8-8 ピース池袋ビル2F
怒りの感情と上手に付き合うための心理テクニック(アンガーマネジメント)は「心理トレーニング」です。アンガーマネジメントを習得するためには日々のトレーニングが必要です。 ...
東京アンガー
終了
2016年9月29日(木)
東京都 千代田区九段南2-3-27 あや九段ビル2F
周囲の人との人間関係づくりに役立つ体験的学習(グループワーク)の講座! ▲お申し込みはこちらから  http://www.nsgk.co.jp/sv/kouza/gw...
東京グループワーク技術ワークショップファシリテーション
終了
2016年9月28日(水)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14
アクティブラーニングという言葉が全国の学校を駆け巡っています。子ども達中心の授業を実現するために、グループ学習、学びあい、iPadの活用などさまざまな方法や工夫が広がっていま...
東京小学校アクティブラーニング学級崩壊iPad
終了
2016年9月27日(火)
新潟県 上越市本町6-3-4 町家交流館高田小町
話し合いに豊かなコミュニケーションを育みながら、意見をどんどん可視化していくファシリテーションスキル「ホワイトボード・ミーティング®」。2003年にちょんせいこさんが開発し、...
新潟ホワイトボードファシリテーション学び合い技術
終了
2016年9月27日(火)
京都府 JR京都駅前 キャンパスプラザ京都
京都造形芸術大学では、京都周辺の教育者の方を対象に、2016年後期に85分x4回の連続講座(火曜日18:15-19:40、講師:本間正人)を実施することになりました。教科指導...
京都コーチング芸術大学本間正人

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート