新潟のセミナー・研究会・勉強会 16ページ目

終了
2019年7月20日(土)
新潟県 東区下木戸1-4-1
ファシリテーションの基本とファシリテーターの役割を基本から学ぶセミナーです。合わせて、会議や話し合いのタイムマネジメントを学びます。 部分参加も可能です。お都合に合わせてご...
新潟ファシリテーションホワイトボード
終了
2019年7月19日(金)
新潟県 新潟市西区五十嵐2の町8050番地 新潟大学 総合教育研究棟 B453
 今や,進路指導が「出口指導」となっています。学校卒業時に次の学校,次の就職口に入るための指導が中心となっています。目の前の子どもが将来どのような社会課題に直面するのかを想定...
新潟大学教職学級経営教科教育
終了
2019年7月6日(土)
新潟県 上越市中央1-3-18 直江津学びの交流館
一人ひとりの力が生かされるファシリテーションの技術「ホワイトボード・ミーティング®」。開発者のちょんせいこさんをお招きし、「ホワイトボード・ミーティング®フェア」を開催いたし...
新潟ホワイトボードちょんせいこ小学校英語教育
終了
2019年7月6日(土)
新潟県 長岡市上富岡町1603−1 長岡技術科学大学 アクティブラーニング室2(AL2)
 ICT教育について苦手な方から得意な方までを対象にした講座です。  今後ますます活用が求められるICT機器について様々なアプローチから迫ります。  内容は「ICTと学び...
新潟大学教職科学授業づくり
終了
2019年7月5日(金)
新潟県 十日町市新座甲2‐10 十日町市立十日町中学校
【講座内容】 講演:小学校学習指導要領におけるプログラミング教育の内容と教師に求められるもの 演習:ドローンを活用したプログラミング授業実践 予測困難な社会において...
新潟大学プログラミング教職教科教育
終了
2019年6月29日(土)
新潟県 長岡市千秋4−197 長岡造形大学102講義室
 学習者が主体的に学び合う授業づくりについて, 「やってみたいんだけど・・・」 「なかなかうまくいかないんだよなあ」「もっと発展させたい」 このような思いはないで...
新潟大学教職授業づくり小学校
終了
2019年6月28日(金)
新潟県 新潟市海老ケ瀬471番地 新潟県立大学1号館B棟3階1352教室
 新学習指導要領のキーワードとなっている「主体的・対話的で深い学び」とは,どのような授業で生まれるのでしょうか?この講座では単なる「話し合い活動」ではない本当のアクティブ・ラ...
新潟大学教職学級経営教科教育
終了
2019年6月22日(土)
新潟県 長岡市表町2-2-21 長岡福祉センタートモシア3階
子どもと先生がファシリテーターになり、主体的で対話的な深い学びを育む場を創るファシリテーションの技術「ホワイトボード・ミーティング®」。その基本的なスキルを1日で学ぶセミナー...
新潟ホワイトボード技術ファシリテーション
終了
2019年6月11日(火)
新潟県 佐渡市千種240 佐渡市金井コミュニティセンター 大集会室
【講座内容】 講演:小学校学習指導要領におけるプログラミング教育の内容と教師に求められるもの 演習:ドローンを活用したプログラミング授業実践 予測困難な社会において...
新潟大学プログラミング教職教科教育
終了
2019年5月19日(日)
新潟県 新潟市中央区白山浦1丁目614-5 白山ビル7階
【公益社団法人学校教育開発研究所 ・ 日本ピア・サポート学会新潟支部共催】 【教師力を高めるトータル講座2019 in 新潟】 5月講座B 期 日 5月19日(日) ...
新潟生徒指導教師力大学教員免許更新

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟
6/28授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場
6/28In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
6/29In長野 「発達障害の特性だから…」で終わらせない!!ー発達凸凹のある子の発達を促す身体アプローチステージゼロー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
6/7★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会②
7/20「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート