大阪のセミナー・研究会・勉強会 226ページ目

終了
2018年12月26日(水)
大阪府 大阪市阿倍野区 阿倍野区民センター小ホール
♪主題 歌う喜び 表現するたのしさ     ~心をつないで 歌うの大好き!~ ♪講師 山崎 朋子先生(作詞・作曲家)     中野  彰先生(合唱指導者) ♪...
大阪合唱卒業式教材
終了
2018年12月26日(水)
大阪府 大阪市港区弁天2丁目1−5 港区民センター
12:30 受付開始 13:00~13:20 講座1  国語科で子供達が「楽しい!もっとやりたいなあ」と思える授業作り  許先生の学級の子ども達は「国語が楽しい」と笑...
大阪社会科国語算数ICT
終了
2018年12月26日(水)
第1回プログラミング指導者養成セミナー
17人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市立港区民センター
10~20年後にやってくるsociety5.0の時代。それは、子ども達が社会に出て活躍する時代でもあります。 時代変革の流れに通用する子ども達を育てるのは、今を生きる教師た...
大阪プログラミング大学科学理科
終了
2018年12月26日(水)
第1回ぷログら民具指導者養成セミナー
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市立港区民センター
10~20年後にやってくるsociety5.0の時代。それは、子ども達が社会に出て活躍する時代でもあります。 時代変革の流れに通用する子ども達を育てるのは、今を生きる教師た...
大阪大学プログラミング科学理科
終了
2018年12月26日(水)
大阪府 大阪市西区新町1-4-12 ホワイトドームプラザ4階 (株)駿台教育研究所 関西事務所
駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 本講座...
大阪国語授業力
終了
2018年12月25日(火)
大阪府 大阪市天王寺区南河堀町4-88
【概略】 「教育の情報化」「校務の情報化」「情報活用能力の育成」「プログラミング教育」など、いろいろな形で学校現場に電子黒板、デジタル教科書、タブレット端末等が導入されてい...
大阪情報プログラミング電子黒板デジタル教科書
終了
2018年12月24日(月)
大阪府 大阪駅前第二ビル 第5会議室
毎日の国語の授業をなんとなくでしてしまっている。。。 大学で国語の講義を受けたものの、実際、教材研究ってどうやってやれば良いのかわからない。。。 どうすれば子どもたちが熱...
大阪国語教材大学模擬授業
終了
2018年12月24日(月)
大阪府 吹田市藤白台5-20-1 吹田市自然体験交流センター わくわくの郷 研修室
アメリカの環境教育プログラム プロジェクトワイルドの鳥編です。 https://www.projectwild.jp/ 一つのテーマに、体を動かしたり、食べることを通...
大阪自然体験総合的な学習アクティブラーニング
終了
2018年12月24日(月)
大阪府 中央区和泉町2-2-2
【概略】 2020年から始まる小学校のプログラミング教育。何をしたらよいのか、何の時間にしたらよいのか、ざっくばらんに情報交換できる場にしたいと思っています。校種・学年・教...
大阪プログラミング大学小学校教材
終了
2018年12月23日(日)
大阪府 吹田市藤白台5-20-1 吹田市自然体験交流センター わくわくの郷 工作室
日 時 2018年12月23日(日) 10:00集合 17:00解散予定 会 場 吹田市自然体験交流センター わくわくの郷(大阪府吹田市藤白台5-20-1 ) 講 師 田...
大阪自然体験生物

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/22【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場
8/3【対面限定】 残席 20!!愛着障害を徹底的に学ぶ 教師向けの学習会
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7STEAM教育を考えるシンポジウム2025
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
8/3メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年8月3日(日)大阪開催
8/4【大阪】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 豪華講演者が登壇
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分
8/6教育×演劇 with近藤芳正

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート