中学校の北海道のセミナー・研究会・勉強会 38ページ目

終了
2009年11月6日(金)
北海道
テーマ:○北海道社会科教育研究会  「未来を拓く社会科教育」  ~主体的に社会にかかわる児童生徒の育成~ ○北海道生活科研究会  「ときめく出会い ひびきあう活動 かがやく心...
北海道社会科生活科中学校小学校
終了
2009年10月31日(土)
北海道
テーマ:新学習指導要領の趣旨を実現する教育の展開  ~改善事項を踏まえた各教科等の取り組み~ ▼ 主な内容 詳細は北海道教育大学附属函館中学校HPにて。http://ww...
北海道大学中学校保健美術
終了
2009年10月24日(土)
北海道
テーマ:第19回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」 ▼ 主な内容 ○第19回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」 作品展示:10月24日(土)、25日(日) 作品解...
北海道懇親会科学中学校ワークショップ
終了
2009年10月15日(木)
北海道
テーマ:「豊かなかかわりから、確かな国語の力を育む授業の創造」 ▼ 主な内容 時程 第1日目(2009年10月15日) 15:00~全小国研理事会 15:45~休憩 16...
北海道文部科学省科学国語小学校
終了
2009年10月9日(金)
北海道
テーマ:自分と地球をつなぎ、未来を切り拓く児童生徒の育成 ▼ 主な内容 10月9日(金) 公開授業 9:30~10:20 北星女子中 10:45~12:00 清田幼稚園 ...
北海道小学校幼稚園公開授業英語
終了
2009年9月18日(金)
北海道
テーマ:「わかる楽しさ できるよろこび わかちあう感動  ~響感をはぐくむ音楽学習の創造~」 ▼ 主な内容 ◎小学校部会 9:00~9:40 受付 9:40~10:20 ...
北海道音楽大学小学校高等学校
終了
2009年7月28日(火)
北海道
テーマ:保護者とのよりよい関係づくり (今、身に付けたい教師の学級経営力) ▼ 主な内容 受付 9:10~ 開会 9:30~ 閉会 16:00 講師:  東京都立川市立立...
北海道学級経営学級経営研究会小学校中学校
終了
2009年1月6日(火)
北海道
テーマ:新学習指導要領で社会科学習はどう変わる? ▼ 主な内容 12:30 開会式 12:40 講演 川瀬 雅之氏(札幌旭丘高校)  「経済教育への取り組み~授業作りのP...
北海道社会科法教育中学校科学
終了
2008年10月10日(金)
北海道
テーマ:「21世紀を拓く社会科教育」 「ときめく出会い ひびきあう活動 かがやく心」 ▼ 主な内容 受付時間 8:30~ 授業公開  小学校生活科 中・高学年  中学校地...
北海道社会科生活科中学校公民
終了
2008年9月5日(金)
北海道
テーマ:自己と社会のつながりを実感する学びの創造」(2/3年次) 「学びの行動化」をすすめる学習活動の展開 ▼ 主な内容 大会名 平成20年度 教育研究大会 主催 北海道...
北海道大学中学校保健美術

イベントを探す

北海道近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
7/26特別支援教育教材展示会 in 旭川
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
7/29講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿
8/22025年物理教育研究会(APEJ) 夏期研究大会
8/3第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】
8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/25教育に活かす コーチングセンスの磨き方
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/16こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート