発表会の埼玉のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

発表会の指導法について相談に乗ってもらえるのは
終了
2016年2月23日(火)
埼玉県 羽生市立井泉小学校 〒348-0064 埼玉県羽生市大字藤井上組270番地 電話048-565-2320 FAX 048-565-1157
【テーマ】 心豊かにかかわり自他共に よりよく生きようとする児童の育成 - 自己の生き方についての考えを深める道徳の時間の充実- =道徳科への移行を踏まえて= 【学校区分】...
埼玉道徳教育大学小学校公開授業
終了
2016年2月10日(水)
埼玉県 入間市立金子小学校 〒358-0043 埼玉県入間市大字西三ツ木150 電話:04-2936-0211 ファクス:04-2936-4133
【テーマ】 ユニバーサルデザインにもとづく授業づくり(算数科) ~学級内のすべての子供に分かりやすい授業の展開~ 【学校区分】 小学校 【教科】 数学・算数 平成28...
埼玉小学校算数授業づくり発表会
終了
2015年11月14日(土)
埼玉県 さいたま市大宮区仲町 2-26 TKP大宮ビジネスセンター
○○○○○○○○ ISA創立45周年記念 グローバル時代の次世代教育セミナー ○○○○○○○○           「英語教育&グローバル教育 次世代プログラム発表会」 ...
埼玉英語英語教育スクール発表会
終了
2015年10月30日(金)
埼玉県
【テーマ】 地域に応じた学力向上を目指して 【内容】 日  時  平成27年10月30日(金)13:00 ~ 16:30 会  場  戸田市立笹目中学校      ...
埼玉中学校大学学力向上発表会
終了
2015年1月30日(金)
埼玉県 さいたま市立中尾小学校 〒336-0932 埼玉県さいたま市緑区中尾2596 TEL:048-873-0216
【テーマ】 「生き生きと学び合い、心豊かな中尾っ子の育成」 -自己の考えを深める道徳の時間の工夫- 【学校区分】 小学校 【教科】 道徳 13:15~13:30 受付...
埼玉小学校道徳教育発表会学び合い
終了
2015年1月28日(水)
埼玉県 さいたま市立西原小学校 さいたま市岩槻区西原6-25 TEL:048-757-2271
【テーマ】 研究主題 「学び続ける児童の育成」 (副 題) (児童の学習意欲を高め、基礎学力向上を目指す指導) 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 数学・算数 生活科...
埼玉小学校学力向上発表会公開授業
終了
2015年1月27日(火)
埼玉県 さいたま市立桜木小学校 さいたま市大宮区桜木町4丁目328-9 TEL:048-641-0276
【テーマ】 「問題を解決する力や自分の言葉を使って表現する力を育成する学習指導と評価の工夫」 ~豊かなかかわり合い、伝え合いを大切にした授業づくりを目指して~ 【学校区分】...
埼玉小学校発表会公開授業授業づくり
終了
2015年1月23日(金)
埼玉県 さいたま市立植竹小学校 〒331-0813 埼玉県さいたま市北区植竹町2-1 TEL:048-663-7627
【テーマ】 学ぶ喜びを味わい、生き生きと学習に取り組む児童の育成 -「わかった・できた」喜びを味わわせる学習指導の工夫・改善(算数)- 【学校区分】 小学校 【教科】 ...
埼玉小学校算数発表会数学
終了
2015年1月20日(火)
埼玉県 さいたま市立日進小学校 〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町2-911 TEL:048-663-6942
【テーマ】 「自分の考えをもち、進んで表現できる子の育成」  ~思考力・表現力を育む算数指導のあり方~ 【学校区分】 小学校 【教科】 数学・算数 13:20~13:...
埼玉小学校算数発表会公開授業
終了
2015年1月16日(金)
埼玉県 さいたま市立島小学校 〒337-0006 埼玉県さいたま市見沼区島町533-2 TEL:(048)685-0607
【テーマ】 「自分の考えを豊かに表現する児童の育成」 ~表現力育成のための言語活動の充実を目指して~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 13:20~13:40 受...
埼玉小学校発表会公開授業国語

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
4/13【教栄学院】2026年度版 埼玉県・さいたま市教員採用試験対策講座 4月期
4/13新年度スタート!ここからの学級経営&授業《女教師サークル♪輪舞♪》
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
4/26明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座
4/27【ハイブリッド】4/27(日)わかる、できる、楽しい、子ども熱中の算数・国語授業
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
4/29明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート